京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up19
昨日:47
総数:475520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年 理科 太陽の光

11月9日
 理科の新しい単元が始まりました。日陰と日なたの次は太陽の光「日光」についての学習です。早速,鏡に日光をあつめて,光の進み方を観察しました。これから,どのような活動になるのか楽しみです。
画像1
画像2

3年 保健体育  健康な生活

画像1画像2
11月5日
 コットンを使って,手についている汚れを取ってみました。「あんまり汚れてへんわ」「あ,白いとこと比べると黒くなってる」「乾いてきたら黒いのが目立ってきた」など時間の経過と共に,汚れが目につくようになってきました。
 体を清潔に保つことで,病気を防ぎ,友だちの笑顔も守ることができます。コロナ禍でもあります。今後も手洗いうがいの実践をしていきます。

3年  国語  食べ物についての本を求めて

画像1
11月5日
 「すがたを変える大豆」の説明文を通して,説明文においての文章構成から,筆者の説明の工夫を沢山見つけました。今後は,各自が興味をもった食べ物の本から,説明の工夫を探し,感想に表します。どのような感想が交流できるかが楽しみです。

3年 食育指導

画像1
11月4日
 栄養教諭の田上先生と「おやつ」について考えました。「砂糖の取りすぎになる」と声があがりましたが,塩・油なども沢山とってしまうことを知りました。また,おやつは4つ目の食事として,食べる時間や量・その内容について考えることが大切です。バランスのとれた食生活について語り合う時間になりました。

3年 国語 「すがたをかえる大豆」

画像1
11月4日
 国語では説明文を用いて,学習をしています。今回の文章には,「はじめ」の部分に問いがありませんでした。そこで,どのような問いの文になるのか考えました。それを理由をつけて,友だちと交流しました。

3年 算数 長さをくらべるには

画像1画像2
11月4日
 コンパスで円を描く活動をしてきました。本日はそのコンパスを用いて,長さを比べる学習をしました。コンパスはときにデバイダーの役割もできることを学び,子どもたちは長さを比較するのに便利な道具としても使えることを感じていました。

3年 書写 「ひらがなの仮名使い」

画像1
11月4日
 本日の書写はひらがなの筆使いを学びました。「平仮名は漢字より丸みがあるなぁ」「穂先を整えて…」などと注意を配りながら,ゆっくりと筆を運びました。「思った以上に難しい」と書写の奥深さを感じているようでした。

3年 学年音楽  美しい曲のせんりつにのせて

画像1
 音楽室で合唱をしました。「この歌のどこの歌詞が好き?」という問いかけに,様々なところで手があがりました。気持ちをこめて歌うと,思いが伝わることを感じます。今週は学習発表の日です。3年生の学びを一人ひとりが伝えられるようにしていきます。

3年 算数 円と球

画像1
 コンパスで模様づくりをしました。「円はできるけど…」「中心の場所が違うんやわ」と言いながら,夢中になってコンパスをまわしていました。「一つの模様ができたら,その繰り返しやで」という声もあがりました。美しい曲線が形作る形の連続性に気が付くとコンパスで描くことが楽しくなります。

3年 昼休み ケンパで じゃんけんポン

画像1
 少し冷え込んできましたが,3年生はますます元気です。コロナ禍でも,自分たちで遊びを考えて,友だちと楽しむ時間を創り出します。「え,もー鳴った」と残念そうな声と共に「はよ,掃除いこ」という切換えを促す声が上がります。立派な中学年になってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp