京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:81
総数:468700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年 春の花はどうしてる?

画像1
 ホウセンカの観察のあと,中庭の植物を観察しました。
「この黄色の,何か知ってる?」「うわ,手についた」「ホンマや。あっ,これ,とれへん」とわずかな時間でも発見と体験を繰り返していました。

3年 仲良く,きれいに,ていねいに

画像1
 活動のあとは,しっかり手を洗います。
  やくそくを守ると
  自分をまもり,
  友だちもまもり,
 楽しい時間を増やすことができますね。

3年 手を洗うことが第一歩

画像1
 今後の生活の話を受けて,早速,実践できています。
一人ひとりの心掛けで,今後の生活が素敵になることを学びました。
 みんなで力を合わせて,楽しい時間を,充実した時間を増やしていきます。

3年 理科  自然は強いな

画像1
 理科で観察する,ホウセンカのようすを見に行きました。
学校が休校中でも,力強く育っていました。
 子葉の様子を確認したあと 水やりのタイミングなども考えました。

3年 教室では…。

画像1
 これからの学校生活で注意することを確認しました。
「みんなが約束をまれば,大丈夫やん」という声も聞かれました。
 明日が楽しみになる,毎日にしていきたいです。

3年 再始動しました。

画像1
画像2
 笑顔の花がもどってきました。
 友だちと目が合うと,アイコンタクトから手をふる様子を,いたるところで見ることができました。
 友だちとのきょりを気にかけながら,自分のすわる場所を見つけ,担任と健康観察をしました。校長先生のお話をしっかり聞くこともできました。

 学年目標を確認し,再スタートしました。
  
 焦らず,少しずつ,確実に前進する毎日を送りたいと思います。
 
 

3年 書写セット・国語辞典について

画像1画像2
 書写セットの見本を職員室前に置かせていただいています。封筒の写真をご覧いただき,ご希望でしたら,見本を手に取ってご覧いただけます。また,国語辞典も併せてご覧いただけます。

3年 自分で時間わり

画像1
画像2
画像3
「ポコアポコ」を活用して,自分で時間わりを考えて,学習していますか?
月曜日に出してくれた友達のポコアポコを少ししょうかいします。

1人目は,「もちもの」のらんを使って,すこやかチェックとうん動がんばりカードもチェックしています。毎日うん動やおてつだいの時間があって,生活にメリハリがつきそうです。

2人目は,おうちの人と話し合って学習予定を決めているのだと思います。おうちの人に書いてもらってもいいですよ。何の漢字をするのかも決めていますね。また,予定通りいかないこともありますが,その時は次の日にスライドして,計画を直しながらすすめているところがいいですね。

3人目は,読書をしたり,工作をしたり,教科書を読んだり,学校からのかだいだけでなく,色々なことにチャレンジしていますね。かだい以外にも,休校中だからできそうなことをやってみてもいいです。何をしたか,自しゅ学習ノートに日記のように書いて,学校がはじまったら先生たちにも教えてくださいね。

毎日必ず6時間でなくてもかまいません。3年生は1週間に28時間の授業があるので,むりのないように,計画を立てる→やってみる→ふりかえるというサイクルにちょうせんしましょう。

3年生 モンシロチョウの成虫

画像1画像2
15日(金)にさなぎからチョウになりました。
しばらく羽をかわかしてから,飛び立っていきました。

18日(月)にも1ぴき,成虫になりました。

3年生 種まき

画像1画像2画像3
学習相談に来てくれた人と,種のかんさつをして,うえきばちにホウセンカの種をまきました。来ていない人の分のホウセンカは,来ていた人が,みんなのうえきばちにまいてくれました。

ヒマワリ・オクラ・ダイズは,花だんにまく予定です。
この3しゅるいはまだまいていません。
今日わたししたプリントに,理科のたねをかんさつするプリントがあります。
おうちでプリントにとりくむ人は,教科書を見てかんさつしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp