京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up39
昨日:65
総数:476821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年 修飾語を使って

 先週から,国語科「修飾語」では,文をより詳しくするにはどうすればよいのかを学習してきました。
 21日(月),学習したことを基に「いつ」「だれが」「どこで」「どのように」「なにをした」ゲームをしました。まずはグループに分かれて「いつ」や「だれが」などに当てはまる言葉をいろいろ考え,カードに書きます。そして,みんなで書いたカードを引き合って,できた文章を読み上げていきます。
 主語と述語だけでなく,修飾語を使うことでいろいろな文章を作ることができ,「先生,見てください!面白い文章ができました!!」と,子どもたちは楽しそうに話していまいた。
画像1

3年生 工場のひみつ!

画像1画像2
 10月21日(月),今日は社会科で学習している,「工場でつくられるもの」のまとめをしました。子どもたちは,この単元で学習した内容を,今までのノートを見返しながら,一生懸命まとめていました。この学習を通して,子どもたちはどんな工場のひみつを見つけたのでしょう。完成が楽しみです。

3年 わかりやすい文にするには・・・?

 18日(金),国語科「修飾語」の学習で,詳しく説明する文について考えました。まずは「わたしは,書きました。」という文に,何が足りないかを話し合いました。「何を書いたのかわからないよ。」「いつ書いたのかな。」「これだけだと,相手にうまく伝わらないよ。」という意見が出ました。そのあとは,文をくわしく説明する言葉をつけ加えてより分かりやすい文章を考えました。「わたしは,昨日の夜に日記をかきました。」「私は朝,俳句を考えて書きました。」など,出来上がった文章を見て,「こっちの方が,『いつ』がわかるからいいね。」「『何を』が入っていると,くわしくていいね。」と話していました。
 普段から,文章を書く時には主語や術語だけでなく,より詳しく説明する「修飾語」も大事だということを学習しました。
画像1

3年 アルファベットを使って

 18日(金),外国語科「アルファベットとなかよし」の学習で,みんなでビンゴゲームをしました。好きなアルファベットを8つ選び,ビンゴシートに書いたらゲームスタートです。ALTのミーガン先生が1字ずつ発表していくたびに,「あったー!!」「え〜,ない・・・。」と子どもたちの声が響きました。
 その後は,アルファベットをグループ分けする活動です。「丸が入っているチーム・・・O,Q」「2画チーム・・・D,X,P」「直角チーム・・・T,L,F」など,好きなグループを考えて,自由に名前をつけていました。
画像1
画像2

3年生 世界の楽器

 16日(水),音楽科の学習で,民族楽器演奏家の田辺先生にお越しいただきました。世界各国の楽器を持って来ていただき,それぞれどんな音がするのか実際に演奏していただきました。初めて聞く音やテレビ等で耳にしたことのある音など,楽しんで聞いていました。休憩時間には,子どもたちも楽器を触らせてもらい,「おもしろい形。」「これ,どうして音が出ているの。」と,話していました。
 3年生は,学芸会で「カホン」という楽器を使った演奏をします。学習の終わりには,みんなでカホンの使い方についても教えていただきました。
 来週は,田辺先生から学芸会で演奏する「ミッキーマウスマーチ」の曲を教えていただきます。みんな,とても楽しみにしているようです。
画像1
画像2

3年 ハンドベースボール

 15日(火),体育科「ハンドベースボール」の学習で試合を行いました。今日は,前回よりもテキパキと動き,3試合することができました。ルールも少しずつわかってきたようで,「次〇〇やで。」「もっとあの辺にボールを投げよう。ちょうど誰もいないよ。」と,声を掛け合って進めることができました。
 対戦していく中で,相手のチームの動きや友だちのいいところをどんどん吸収しながら,楽しんで試合をしてほしいです。
画像1
画像2

3年 体で表現してみよう

 11日(金),外国語科「アルファベットでなかよし」の学習で,覚えたアルファベットの大文字の形を,グループで表す学習を行いました。グループの中で問題を出し合ったり,グループ全員で協力して1つのアルファベットを表現したりしました。そして,クラスの友だちにクイズを出し合い,みんなで答えていきました。「えっこれ,どうやって表す?」「手をこうして合わせたらいいんじゃない。」「やってみようよ。」と楽しく活動することができました。
画像1画像2

3年 太陽の向きを調べよう

 9日(水),理科「太陽の動きと地面の様子をしらべよう」の学習で,太陽の動きを観察しました。方位磁針と遮光板を使い,北と南の場所を確認したあと,太陽が出ている方角を調べました。「9時ごろには,投てき板の上あたりにあるよ。」「方角は,南東だね。」と,観察して気が付いたことを話し合っていました。
 晴れた日でないと太陽を見られないため,晴れた日の朝には「今日は太陽が見られるから実験ができそう。」と楽しみにしています。
画像1
画像2

3年 ごみゼロの取組

画像1画像2
 7日(月),1時間目にごみゼロの取組がありました。3年生は,中庭や給食室の横の辺りの清掃活動に取り組みました。友だちと協力しながら,生えている雑草を抜いたり,落ちているごみを拾ったりしていきました。最後には,集めた14袋のごみを見て「たくさん集まったね。」「がんばったね。」と,子ども達は満足そうに話していました。
 保護者や地域の方々には,ご協力頂きありがとうございました。

3年 「ありがとう シンシア」を読んで

 1日(火),ハッピーデーの学習で「ありがとう シンシア」という本を読みました。介助犬のシンシアの仕事について知り,飼い主の気持ちや周りの家族の気持ちについても考えました。「大変な仕事だけど,飼い主が安全に生きていくためには,シンシアはとても大切な存在だと思いました。」「毎日休まず助けてくれるシンシアに,飼い主の木村さんは感謝の気持ちでいっぱいだと思います。」と,それぞれの思いを話していました。
 少しでも自分たちにできることをみんなで考え,「まずは介助犬について知ること」「困っている人を見かけたら自分から声をかけること」など,思い思いに話していました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp