京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:71
総数:468825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

昔の生活を知ろう!

画像1画像2
社会科「地域や生活のうつりかわり」で,昔の暮らしについて学習しています。
今日は,多くの地域の方のお世話になり,昔の道具『七輪』を使っておもち焼きを体験しました。
まず,マッチで火をつけることから始めました。新聞紙や木片を使って,うまく木炭に火がついたときは「すごい!」の声があちこちから聞こえました。おもちがこんがり,ぷっくり焼けると,みんなの顔もにっこり。砂糖醤油でいただきました。
最後に,地域の方から,おもちは炭火でじっくり焼くと一段とおいしく,いい味が出るんだよと教えていただきました。子ども達は,今はスイッチを入れると火がつき簡単に料理が作れるけど,昔の人は大変だったんだなと感じたようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 授業参観・懇談会
1/23 給食週間(27日まで)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp