京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:53
総数:468301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 田辺さんに世界の楽器を見せてもらったよ!(1)

 学芸会で「カホン」という楽器を演奏する3年生ですが,その前に,「カホン」をはじめ,世界にはいろいろな楽器があることを,世界の民族楽器で演奏活動をされている田辺先生に教えていただきました。田辺先生は,世界の民族楽器をたくさん持ってきて,それぞれの楽器がどこの国で,何のために演奏されるようになったのか,何から作られた楽器かなどを説明してくださいました。
 オーストラリアのユーカリの木で作られた楽器は,長いラッパのよう。音を鳴らしてもらうと,息の出し方でおもしろい音が!アフリカの木の実で作られた「アサラト」という楽器は,田辺先生が演奏を始めると,すてきなリズムになりました。
 「これは,どんなふうに演奏すると思う?」と聞かれ,子どもたちも挑戦してみました。田辺先生は,「自由な発想で演奏したらいろいろな音楽が生まれるから,どんどん音を出して楽しんでみてください」と話してくださいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 学芸会係活動 2年視力検査 読書週間(27日まで)
10/24 広沢ワクワク秋祭り 放課後まなび教室1年開講式
10/25 絵本の会読み聞かせ 1年視力検査
10/26 大文字駅伝支部予選会(予備日27日) フッ化物洗口
10/27 選書会 ビー玉つかみ大会(高)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp