京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:79
総数:469156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 体育「パスゲーム」

 2年生の体育では、パスゲームに取り組んでいます。みんなで協力してコートを準備して、作戦を考えながら楽しくゲームをしています。
 「ボールを相手にとられないようにするには・・・」
 「自分のチームの人がボールを持っていたら・・・」
といろいろ考えて試しています。これから寒くなりますが、寒さを吹き飛ばして白熱したゲームにしていけるといいなあと思います。
画像1画像2

2年生 国語「馬のおもちゃ」を作りました!

画像1
 2年生の国語では、単元を入れ替えて、「馬のおもちゃの作り方」の学習を先にしています。教材文を読み取って、楽しい動きをする「馬のおもちゃ」を作りました。
 その学習を生かして、1年生にプレゼントする牛乳パックで作ったおもちゃの作り方をまとめていきます。

2年生 足型学習をしよう

画像1
 今週、1学期にとった足型を見て、足型の学習をしました。1年生のころと今回を比べて見て、変化を見つけました。今週「あしがたのあゆみ」を持ち帰っています。おうちでも見ていただけたらと思います。

2年生 おみこしワッショイ!

画像1
 運動会の練習も頑張っています。2年生はダンス以外に「おみこしワッショイ!」にも取り組んでいます。勝つためには、チームワークが大切です。クラスでしっかり作戦を立てて頑張ってほしいと思います。

2年生 速く走るには…?

画像1画像2
 地域の方に速く走る方法を教えていただきました。運動会にむけて、速く走る秘密をぜひ生かして練習してほしいと思います。

2年生 お話の絵をかこう!

画像1画像2
 図工では、お話の絵に取り組んでいます。下絵も完成し、2年生は絵の具で背景を仕上げることにもチャレンジしました。
 完成した作品は、参観で掲示をします。ぜひ見ていただきたいと思います。

2年 どうぶつ園のじゅうい

画像1画像2
 国語科の学習では、「おどろき!仕事まきもの」を作りました。自分の興味のある職業を選び、いつどんな仕事をしているか、おどろきの感想を書きました。友だちの巻物にも興味津々で楽しそうに聞いて、質問を言ったり感想を言ったりすることを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp