京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:470451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 たのしくうつして

画像1
画像2
 図工の学習では、紙版画にチャレンジしてみました。自分の好きな形に切り、絵の具を使ってスタンプのように紙に押して楽しみました。
 何回も押せたり、色を変えたりできるのがよさですね。
 次は、できた版画から想像を膨らませていきます。

2年生 おはしの使い方は大丈夫かな…?

画像1
画像2
 11月に栄養教諭の先生とおはしの正しい持ち方の学習をしました。大人になってからは、なかなか直すことが難しいことを知り、今のうちから意識して直していこうと思いをもって学習を進めていきました。
 家でも1週間意識をして頑張れたかな…?

 正しい持ち方をして、食事を楽しんでもらえたらと思います。

2年生 ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1
 1日(木)、畑で育てていたさつまいもの収穫を祝って「おいもパーティー」をしました。畑の中で大きく成長したさつまいもをみんなでおいしく味わいました。
「めっちゃあまくて、おいしい!」
と、子どもたちもおいもをもりもり食べていました。
 おうちでもまた感想を聞いてみてください!

2年生 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
 生活科の学習では、「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。おうちから持ってきた空き箱を素材ごとに集めて、遊び方を考えています。
 班で相談しながら、楽しい遊びを考えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp