京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:83
総数:469100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 生活 ミニトマトのかんさつ

画像1
 Bグループのが,ミニトマトに水やりをしている様子です。子供たちは,毎朝水やりを頑張っています。今日は,Bグループの人がAグループの人の水やりもしてくれました。 ミニトマトは,どんどん大きくなっています。赤い実になるのが楽しみです。

2年生 ぐんぐんそだて やさいのようす!

 やさいのなえは,どうなったかな?と見てみると,ナスとピーマンに大きなへんかが!

 ピーマンには,花がさいていました。ピーマンはみどりですが,花は白色。かわいい花ですね!

 ナスの方は,花のあとがふくらんできています。これがもしかして・・・。
さあ,どうなっていくか,かんさつしてみましょう。
画像1
画像2

2年生 生活科 ぐんぐんそだて めがでたよ!!

画像1
画像2
 先しゅう,色のついたオクラのタネをまいたことをおぼえていますか?
きょう見てみると,,,,めがでていました!!
 タネをまいたのは,5月27日です。1しゅうかんもたつとめがでるんですね!しゃしんでは見えにくいところもありますが,すべてのポットからめが出ています。また,ちかづいてよく見ると,色のついたタネのかけらもついていますね!
 ミニトマトと一しょにかんさつしてみましょう!

2年生 さあ,かがやけ!2年生!

 1日(月),2年生も元気に再スタートしました。
マスクをして距離をとっての再会。そして,大きな声を出さないで…。
みんな,そのルールを守っているので,いつもより静かなスタートとなりましたが,元気な顔を見られて,とてもうれしく思いました。

 さあ,2年生,かんがえよう!がんばろう!やさしくしよう!げんきにすごそう!で,かがやいてほしいと思います。
楽しい1年間にしていきたいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp