京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:80
総数:468719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 学習発表がんばりました!(1)

 6日(金),いよいよ学習発表の本番。朝から緊張している様子の子ども達でしたが,衣装を着て,はちまきをしめると,気もちも引き締まり,やる気がみなぎっていました。
 「おどっておどって広沢まつり」と題して,いろいろな踊りに挑戦。バンブーダンス,ロシア民謡の「タタロチカ」,沖縄の「エイサー・あしびなー」,山形の「花笠音頭」をグループごとに踊りました。どの踊りもすぐに覚えて,楽しく踊っていた2年生でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「ときめきコンサート」

 5日,2年生は図工で,「ときめきコンサート」の学習をしました。
 空き箱や紙筒などを組み合わせて,思い思いの楽器を作りました。出来上がった楽器で,みんなでコンサート! ミュージシャンになって,楽器の演奏を楽しみました。
画像1画像2

2年生 英語「お気に入りの服」

 2日(火),2年生は英語で,形や色の言い方を練習しました。
 取り組んだのは,「ボンゴゲーム」。アンディー先生が好きなものを尋ねながら,どの色と形のことを言われたのかを,一生懸命聞いていました。五角形や六角形,八角形という難しい言い方も覚えて,ゲームを楽しんでいました。
画像1画像2

2年生 学習発表「おどって おどって 広沢まつり」

 2年生も学習発表に向けて練習をがんばっています。
 2日(月)は,衣装を着て,さらに気持ちをひきしめて練習に取り組みました。遠足やお休みで3日間練習をしていなかったのですが,大きな声でセリフを言ったり,かっこよく踊りを踊ったりできていました。
 写真は,先週のものです。あと3日。本番が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

2年生 楽しかった遠足!(2)

画像1
画像2
画像3
 嵐山・亀山公園には,どんぐりがいっぱい!たくさん拾って,お土産がたくさんできたのではないでしょうか。どんぐりの赤ちゃんもたくさん落ちていて,びっくり!
 みんなでお弁当を食べた後,広い公園を走り回って遊びました。日陰にいると少し肌寒い日だったのですが,走り回って汗びっしょりになっている子もいました。
 楽しい遠足で,秋を満喫した2年生でした。

2年生 楽しかった遠足!(1)

 10月30日(金),2年生は嵐山の亀山公園まで遠足に出かけました。
 学校から歩いて嵐山まで。元気な2年生にとっては,この距離も余裕です。公園に着くと,走り回りたくて,ウズウズ・・・。
 でも,その前にみんなで展望台に行きました。秋の紅葉が始まり,とってもきれい!!川下りの船やトロッコ列車も見えました。川下りの船に手を振ると,船からも手を振り返してくれ,楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp