京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:71
総数:468782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 図工「絵の具を使おう!」 no.2

 3日(木),2年1組でも絵の具の使い方を練習しました。
 2組が先に絵の具の練習をしていたので,「早く絵の具を使いたい」という気持ちがより高ぶっていました。
 2組と同様で1組も「虹」を三色の絵の具をつかって塗りました。薄くなったり,思い通りにぬれなかったり,苦戦しながらも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「絵の具を使おう!」

 1日(火),2年2組では,絵の具の使い方の練習をしました。
 絵の具を使うのは初めての2年生。水を入れるものを「筆洗」ということや,筆洗には筆を洗う順序で使う場所が決まっていること等,いろいろなことを覚えて,いざ!挑戦!
 初めてで水の量と絵の具の量の加減が難しく,薄くなってしまったり,絵の具が伸びなかったり,苦戦をしていました。
 そして,完成したのは「虹」。絵の具3色を使って,7色の虹をぬりました。
 さあ,これから絵の具でいろいろな絵を描いていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

2年生 英語「サラダで元気」

 31日(月),2年生は英語の学習「サラダで元気」で,たくさんの野菜の英語での言い方を覚えました。
 アンディー先生の発音を聞いて,発音したり,野菜のカードをとったりしました。
 最後は,野菜を集めて,自分でサラダをつくろうと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp