京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:75
総数:470430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

町探検に

画像1画像2
 雨のため,実施がのびていた町探検に出かけました。今回は校区北側の広沢池・一条通りを中心に探検しました。水田が更地になり,住宅地に変わっていく様子が見られ,「自然がなくなっていくな。」と話す子どもたちです。水田には,ザリガニやオタマジャクシが,生息し,「先生、ここでニホンザリガニ,見つけたよ。」と家のそばを流れる水路について説明してくれる子もいました。

町探検に出かけよう

画像1画像2
 6月20日(火)校区東側丸太町通りおよび有栖川周辺を探検しました。
丸太町通りに面して水田があったり,「この畑はおじいちゃんがなすびを育てている畑だよ。」と広沢の町の特徴に子どもたちは改めて再認識した町探検でした。
 随時校区を探検した後,グループで校区のお店探検をしていく予定です。

ぐんぐんそだて

画像1画像2
 6月1日木曜日 中庭にある学級園で野菜を育てます。
今回は,地域の「野菜の先生」に来ていただき,それぞれの野菜の特徴や育て方についてお話をしていただきました。害虫がついたり,水やりや追肥をする時期など見極めが難しいのですが,「定期的に子どもたちが世話をしているか見に来ますよ。」と心強いアドバイスをもらいました。
 子どもたちは,お話を聞いたことをメモし,明日から担当の野菜を中心に水やり等世話と観察を行っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 2年足型測定
7/12 4年社会見学 1年足型測定 ふれあい文化教室(PTA)
7/13 フッ化物洗口 
7/14 避難訓練(火災) 4年エコライフチャレンジ 学校安全日
7/17 海の日
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp