京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:69
総数:469476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 また赤?

画像1
画像2
画像3
 遊び方は様々ですが,休み時間になると,子どもたちはすぐに中庭を見ています。
 中庭にある運動場の状態を知る信号を見るのです。赤信号(運動場は使えない)が出ていると,「またやん」「あ〜何しょ」という暗い声に変わります。
 そんな時「消しゴム落としって知ってる?」と聞くと「あッ,やってみたい」「机ならべよ」と言い合ってバトルが始まりました。ついには,「帰って消しバトしよ」という声まで聞こえてきました。寒さに負けず,元気に遊ぶ方法を探し,発見,探求する姿は,まさに「遊び博士」です。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 ハッピーデー  代表委員会(昼)
スクールカウンセラー
2/6 食の指導(あおぞら)
2/7 フッ化物洗口
2/8 声かけ運動
2/9 英語コミュニケーション体験

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp