京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:83
総数:469109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 かずとすうじ

画像1
 算数では「かずとすうじ」の学習をしています。今日は5の数の分解をするゲームをしました。
「こっちの手には2こあります。かくれているのは何個でしょうか。」
「ちょっと待ってよ。3個!」
「正解です。」

と、楽しそうに活動していました。

「もっと大きい数もわけっこしたい!」
と、やる気いっぱいの子もいました。

1年生 ちょきちょきかざり

画像1画像2
 図工の学習で、ちょきちょきかざりをしました。はさみを使って折り紙を切りました。

 どんな形になるのかな?わくわくしながら切りました。

「できた!」
「とってもおもしろい形になった!」

 画用紙に貼って飾りました。

1年生 交通安全教室の学習をしました

画像1画像2
 24日(月)は、右京警察署の方や交通安全推進会の方々にご協力いただき、交通安全教室をしました。
 横断歩道の渡り方や道路の歩き方などを確認することができました。これからも安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

1年生 図書館に行ったよ!

画像1画像2
 図書館に行って司書の先生に図書館の利用について学習をしました。たくさんの本があることに子どもたちもびっくり!

 これから、たくさん本を読んでみたいなと思いました。

1年生 保健室の使い方を学習したよ。

画像1
 保健室の利用の仕方を学習しました。これでけがをした時も、大丈夫!安心して学校生活をおくることができますね。

 また、今日は身体測定をしました。自分の体は、大きくなったかな?ぐんぐん成長してほしいと思います。

1年生 つまさきだちについて学習したよ

画像1画像2
 20日(木)に、つま先立ちについて学習しました。つま先立ちをすると、どんないいことがあるかな?と、わかりやすく教えていただきました。

 あきらめずに2分間、頑張ってみようと思いました。明日から、みんなで朝に取り組みます。

1年生 れんげつみにいったよ

画像1画像2画像3
 19日(水)に、れんげをつむ会に行きました。昨晩の雨で、足元が不安定でしたがたくさん咲いたれんげを摘みました。
「たくさん摘んだよ。」
「見せて。」
「きれいだね。」
と、楽しそうに活動していました。

1年生 給食おいしいよ!

画像1
 1年生は少しはやく給食調理員さんに準備していただき、食べています。心をこめて作っていただいた給食をみんなで
「おいしいね。」
と、言いながら食べています。

 おいしそうに食べている顔を見ていると、幸せな気持ちになります。

1年生 休み時間はみんなで中庭へ!

画像1画像2
 中間休みは、みんなで中庭に行っています。ダンゴムシを見つけたり、じゃんけんをして遊んだり…外に出てみんなと同じ空間にいることが楽しいね♪

 友だち大好きになってほしいと思います。

1年生 ひらがなの学習がんばります!

画像1
 鉛筆の持ち方やよい姿勢について確認しながら、ひらがなの学習をはじめました。
 言葉あつめをしたり、4つのお部屋に気を付けて書くようにしていきます。

 一生懸命に頑張っている1年生!きらきら輝いています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp