京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:79
総数:469171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

大きさくらべ

画像1画像2
算数の授業で「大きさくらべ」をしました。
実際に容器に水を入れて、「どちらが多く入るかな?」「水が溢れたということは、こっちの方が大きいんだ!」と、班のみんなで協力しながら比べることができました。

「算数って楽しいな。」という素敵な声が聞こえてきました。

1年生 ノート検定がありました!

画像1
 1年生の算数ノート検定がありました。これまでに自分の考えを数図ブロックを動かし、考えたことをノートにまとめていっていました。今日は、その頑張った成果を校長先生や教頭先生に見てもらえました。

 今回の検定を励みに、これからも頑張ってほしいなと思います。

1年生 うみのかくれんぼ

画像1
 国語の学習では、うみのかくれんぼの学習をしています。教科書の内容も、魅力がいっぱいですが、関連する本もとても楽しいです。

 これから生き物かくれんぼカードを作っていきたいと思います。

1年生 走るコツを教えてもらいました!

画像1
 今日は、地域のゲストティーチャーを招いて、はやく走るこつを学びました。キーワードは「たいじゅうパワー」!

 体重のかけ方で速く走ることができるそうです。こつを教えていただき、実際にしてみるとなんとなく速く走れたような気がしました!

 運動会ももう少しです。こつを生かして、がんばりましょう!

1年生 体育の学習も頑張りました!

画像1画像2
 体育の学習では、ゆうぐあそびとようぐあそびをしました。がんばって竹馬に挑戦したり、総合遊具で3点支持を意識して、安全に学習を進めたりしました。

1年生 いきものとなかよし

画像1
 学校に住んでいるいきもの探しをしました。アリやバッタ、コオロギ、ダンゴムシなどを見つけていました。
 図書館で、それらの虫の飼いかたを調べたので、おうちを作って飼育しようと思います。

1年生 2学期スタート!

画像1
 2学期がスタートして、一週間頑張りました。1年生の子ども達は、毎日よく頑張っていました。
 算数の学習では、「10よりおおきいかず」をしています。数カードを使ってミニゲームをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp