京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:47
総数:468381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 道徳「あとかたづけ」

画像1画像2
 道徳の学習で、「あとかたづけ」という学習をしました。自分から進んであとかたづけをするとどのような気持ちになるのかなと、みんなで考えていきました。そして、自分たちの教室やお道具箱を片付けてみました。

「すっきり、とてもいい気持ち!」

 子ども達も、すっきりして気持ちよかったようです。今日だけではなく、これからも続けていきたいなと感じたようです。

1年生 あさがおのまびきをしたよ!

画像1
 あさがおが植木鉢にいっぱいになってきたので、間引きをしました。おうちにもって帰ったあさがおはおうちで育てていただけたらと思います。

 もっともっと大きくなるので、支柱も立てました。
「大きくなるんだよ!」
「がんばってね!」
と、子ども達が声をかけていて、とてもかわいらしかったです。

1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2
 図工の学習では「やぶいたかたちからうまれたよ」という学習をしました。画用紙をそっと、ゆっくりやぶいてみるとどんな形に見えるかな?

 今日は、画用紙に貼った形から、想像をふくらませてクレパスで書き加えたり、やぶいた形を付け加えたりしていきました。

1年生 いくつといくつ

画像1画像2
 算数のノートを使っての学習が始まりました。「いくつといくつ」の学習では、きまりを見つけて気づいたことをノートに書いている子もいます。どんどん自分の考えを表現してほしいと思います。

1年生 はっぱがふえたよ!

画像1画像2
 1年生のお世話をしているあさがおのはっぱが増えてきました。そのはっぱをよく見ると・・・

「とてもふわふわしている。」
「最初のはっぱとちがうかたちしててん!」
「思っていた色と全然ちがった!」

と、子ども達の気づきがたくさんありました。

1年生 中学生のみなさん、ありがとう!

画像1画像2
 嵯峨中生き方チャレンジ体験で、中学生が職業体験に来ています。
 本の読み聞かせをしてくれたり、学習の支援もしてくれました。優しい中学生に子ども達もあこがれを感じているようでした。

 優しくしてくれて、ありがとう!

1年生 算数もがんばっているよ!

画像1
 算数の学習では、「いくつといくつ」の学習をしています。初めてノートにめあてや考えたことを書いています。とてもがんばっている1年生です。

 学習が進む中で、きまりを見つけている子も多くいました。

1年生 50メートル走がんばって走りました!

画像1画像2
 1年生も新体力テストをしています。24日(水)は、50メートル走を頑張って走りました。

 嵯峨中学校の生き方チャレンジ体験で来ている中学生のお兄さんにも見本で走ってもらいました。1年生の子どもたちも、一生懸命に走りました。

1年生 あさがおのお世話を頑張っています

画像1画像2画像3
 1年生が大事に育てている朝顔が育ってきました。
「芽が出たよ。」
「お水やりしてあげよう。」
など、子ども達が励んでお世話を頑張っています。

1年 アンディ先生はじめまして!

画像1画像2
 英語の学習が始まりました。ALTの先生のアンディ先生と一緒に学習をします。挨拶をしたり、じゃんけんをしたりして楽しく学習をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp