京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:116
総数:468458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 線で結んで・・・

 19日(月),算数でいろいろなものを線で結び,数を比べる学習をしました。
 絵を見て,鳥と巣箱を順番に線で結んでいき,数がぴったり合うかどうかを調べました。前に出てきて線を引いたり,「鳥と同じだけ巣箱があるから,みんな入れるね。」と気づいたことを話したりすることができました。
画像1画像2

1年生 初めての道徳!

 19日(月),道徳の学習をしました。
 学校生活の中で,初めてできたことや楽しかったことについて友だちと話し合いました。「学校で友だちと会うのが楽しいよ。」「勉強をすることがわくわくします。」「給食がとっても美味しくて嬉しいです。」と,発表することができました。最後には,広沢小学校の校歌をみんなで歌って学習を終えました。
 日々,できることが増えていく1年生。これから新しいことにたくさんチャレンジして,「学校って楽しい!」と感じてもらえればと思います。
画像1

1年生 すきなもの なあに

 16日(金),図画工作科「すきなもの なあに」の学習で,自分の好きな生き物や食べ物を絵に表す活動をしました。好きなものを聞いてみると・・・たくさん手が挙がり,「わたしは,桃が好きです。」「ぼくは,恐竜が好きです。」と発表することができました。
 子どもたちは,パスを使って思い思いの絵を描くことができました。友だちと完成した絵を見合い,「お友だちの絵がきれいでした。」「ぼくと一緒で,桃が好きな友だちがいました。」と話していました。
画像1
画像2

1年生 なかまあつめ

 16日(金),算数の学習で仲間あつめの活動をしました。
 教科書の絵を見て,お花や鳥など同じもの同士を丸で囲み,いろいろな仲間がいることに気づきました。 
 「ヨットが2つあったよ。」「気球は,国語の教科書にも出てきたね。」「他にも仲間が見つかりそう!」と,それぞれに気づいたことや考えたことを話すことができました。
画像1画像2

1年生 図工 たのしくかこう

画像1
画像2
画像3
 4月15日(木),図画工作科の学習でクレパスを使って自分の顔を描きました。顔の輪郭や,鼻や口などの一つ一つのパーツを手で触って確認しながら絵に表しました。
 1年生らしいとっても可愛い絵になりました。

1年生 初めての給食

画像1
 4月14日(水),入学して初めての給食がありました。
 2時間目ごろから,「いいにおいがする。」「お腹すいてきたな。」と,給食を楽しみにしていた子どもたち。給食の時間を首を長くして待っていました。
 給食時間には,美味しそうに給食を食べる子どもたちの様子が見られました。

1年生 もじたんけん!

画像1
画像2
 4月14日(水),書写の学習では,校内の文字探検に出かけました。「おめでとうって書いてある!」「漢字で“広沢”って書いてあったよ!」と,いろんな文字を見つけた子どもたち。休み時間にも,いろんな場所で文字を見つけて教えてくれました。

1年生 ひらがなの学習が始まりました!

 13日(火),国語の時間にひらがなの学習をしました。
 初めて習うひらがなは,「い」でした。「い」のつく言葉を子どもたちに尋ねてみると,「いす」や」「いちご」,」「いるか」などたくさん出てきました。一人一人,」ますの中にある4つの部屋を意識して,バランスよく字を書くことができました。
 おうちでも,鉛筆の持ち方やよい姿勢を意識して,宿題に取り組んでほしいと思います。
画像1

1年生 れんげつみに行こう

画像1
画像2
画像3
 4月12日(月),今日は2年生と一緒に広沢の池の近くまでれんげつみに行きました。
 初めての校外活動でしたが,きちんと2列に並んで行くことができました。
 れんげ畑には,れんげがたくさんありました!みんな嬉しそうにれんげをつんでいました。

1年生 手洗いの仕方を知ろう

画像1
 4月9日(金),今日は手洗いの仕方を学習しました。
 「どんなふうに手を洗うときれいになるかな。」「指先はこうやって洗っているよ。」とよい手の洗い方を考えました。
 みんなで考えた後には,手洗いの歌を口ずさみながら正しい手洗いの方法を学びました。
 最後に,実際に手洗い場で手を洗いました。みんな上手に洗えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 山の家宿泊学習5年
10/25 5年代休日
10/26 ごみゼロの日
食の指導(2−1)
スクールカウンセラー来校
にこにこなかよしタイム
パワーアップデー
10/27 課題の日(読解)
10/28 2年遠足
10/29 食の指導(2−2)
上ぐつの日
校外学習3年・6年
部活動

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp