京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:75
総数:470483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 足型測定がありました

 14日(水),足型測定がありました。
 広沢小学校ではこれまで毎年行われてきた行事ですが,1年生にとっては初めてです。
一人ずつ,順番にゆっくりと専用のスタンプ台に乗って足型をとっていきました。
 「緊張する。」と言う子もいましたが,無事,全員が時間内に終わることができました。
画像1画像2画像3

1年生 数字を英語で言ってみよう!

 12日(月),英語の時間に,いろいろな数字の英語での言い方について学習しました。
 ALTの数字の数え方(指の折り方)を見て,「日本の数え方と違う!」「1は,親指を立てるんだね。」と,真似しながら数えていました。
 また,音楽で習った「セブンステップス」を思い出してみんなで歌ったり,キーワードゲームをしたりして楽しむことができました。
  
画像1画像2

1年生 10より大きな数

 7日(水),算数では,「10より大きい数」の学習を進めています。
 カードを使って「10といくつゲーム」をしたり,大きさくらべをしたり,大きな数を素早く数える方法について考えたりしています。
 これまでは,「1,2,3・・・」と数えていた子どもたちですが,「2,4,6・・・」や「5,10,15・・・」という数え方も覚えて,「大きな
数の時は,こっちの方が速く数えられる!」と感じられたようです。
 中には教室の時計を見て,「先生,時計の針も5,10,15・・・と数えていくよ。」と気づきを発表してくれた子もいました。
画像1画像2画像3

1年生 すきなもの,なあに

画像1画像2画像3
 7月6日(火)
 国語科「すきなもの,なあに」では,自分の好きなものをわかりやすく友だちに紹介する学習をしています。好きなものと,その理由を絵とともに交流しています。友だちがどんなものが好きだとお話ししていたのか,またおうちでも聞いてみてください。

1年生 なつみつけ

画像1画像2
 7月6日(火)
 今日の生活で,夏見つけに行きました。虫や,花などを探しに行き,様々な発見をしました。草むらをじっと見ているとかえるが隠れていたり,中庭にアサガオやマリーゴールドなどの花が咲いていたり,春には見られなかった様子に気付いていました。

1年生 好きな色を伝えたよ

 5日(月),英語の学習で,自分の好きな色を友だちに伝える活動を行いました。
 これまでに習った色の中から好きな色を選び,"I like Blue, Pink, Yellow and Orange."など,友だちと交流しました。
 「同じ色が好きな友だちがいてびっくりしたよ。」「4色みんな同じ友だちもいた!」「色を言うのは難しかったけれど,英語で言えて嬉しかったよ。」と活動を振り返ることができました。
画像1画像2画像3

1年生 字の形に気を付けて書こう

画像1
 7月5日(月)
 書写の学習では,ひらがなの周りを囲んでみると,四角いものや三角になるもの,丸くなるものがあることに気付きました。それぞれの字が,どの形になるのか意識しながら書きました。
 最後には,自分の名前はどの形になるのか仲間分けもしました。これから文字を書くときに,意識して書くことができるといいですね。

1年生 すきなもの,なあに

 2日(金),国語科「すきなもの,なあに」の学習で,自分の好きなものをノートいっぱいに書き出してみました。
 今日はその中から,クラスのみんなに特に伝えたいものを1つ選びました。相手に詳しく,分かりやすく伝える方法について,今後学習していきます。
画像1画像2

1年生 夏を見つけに

 2日(金),生活科の学習で夏を見つけに外へ出かけました。
 花壇に咲くアサガオの花や,蒸し暑い気候,地面の様子などに目を向けてみんなで観察をしました。
 「春よりも暑くって汗が出るね。」「地面にアリの行列がたくさんできているよ。」と,それぞれ気づいたことを話し合っていました。
画像1

1年生 ていねいにかこう

画像1画像2
 7月1日(木)
 書写の学習では,鉛筆で丁寧に字を書きました。とめ・はね・はらいや,1・2・3・4の部屋の通り道に気を付けながら書きました。消しゴムを使わずに書くということで,いつもよりも集中して書いている様子でした。みんなとっても上手に書けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 スクールカウンセラー来校
運動会前日練習
運動会準備
10/6 運動会
10/7 運動会予備日
課題の日(読解)
10/8 運動会予備日
10/11 委員会活動
学校安全の日
銀行振替

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp