京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:80
総数:468712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 新しいテレビが来ました!

 5日(金)の朝,登校した子どもたちが教室に届いた新しいテレビを見て「大きくなっている!」と驚いていました。
 昨日の放課後にクラス分のタブレットが入った保管庫が届き,テレビも新しいものになりました。今日,実際に使ってみると,給食の献立や学習の中で使う映像が大きく映し出され,「見やすいね!」「給食の献立もよく見えるよ。」と,嬉しそうに話していました。
 タブレットの使い方については,来週からみんなで少しずつ練習していこうと思います。
画像1

1年生 6年生を送る会に向けて・・・

 再来週にある「6年生を送る会」に向け,5日(金),久しぶりに「惑星ループ」のダンスをみんなで踊りました。
 「惑星ループ」は,スポーツフェスティバルの時に保護者の方にも披露した曲です。「懐かしいな!」「まだ,ちゃんと覚えているよ。」と子どもたち。実際に踊ってみると・・・みんな驚くほどしっかりと覚えていました!
 みんなで心を込めてダンスや言葉の練習をして,6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えられればと思います。
画像1

1年生 箱を飾りつけよう

 4日(木),図画工作科の学習で「かざってなにいれよう」の学習をしました。
 「箱に,どんなものを入れたい?」と聞いてみると,きれいな葉っぱや宝物など,一人ひとりが考えていました。
 持ち寄った箱に,画用紙やビーズ,モールなどを作って飾りつけを行いました。「ここは,海みたいにしたいからモールで波の形を作ろう。」「お花を入れる箱にしたいから,お花の模様をつけたよ。」と,それぞれに思いをもって活動することができました。
 
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp