京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:80
総数:469058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 学校探検にいったよ その2

画像1
画像2
画像3
 学校探検に行った後には,見てきたものをカードに書いて交流しました。
学校の地図にみんなで絵を貼ると,とってもにぎやかになってきました。
「もっとしりたいな!」
「もう一回行きたいな。」
学校のことをたくさん知りたくなった1年生でした。

1年生 学校探検にいったよ!その1

 今日は学校探検の日でした。1先生だけでいきました。二人組で,学校のルールをしっかり守って・・・!
 「音楽室に図工室に!あれ?英語ルームがいっぱいあるよ!」
 放送室なんて初めて見たね。
いろんな思いをたくさん膨らませて,きらきらした顔で教室に帰ってきてくれました。
画像1画像2画像3

1年生 算数科 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
 算数科では,10の数の分解の学習をしています。今日は数図ブロックで的あてゲームをしながら調べました。的に入ったブロックと入らなかったブロック,それぞれいくつといくつでしょうか。
 いろんなパターンが出てきて,楽しく学習することができました。
 この学習は,引き算や足し算をするときにとっても大切です。しっかり覚えられるように,たくさん練習しましょうね!

1年生 アサガオの植木鉢に変化が!

画像1
画像2
画像3
 今週が始まって,アサガオの植木鉢に変化がおこりました。
芽がではじめているのです。
 さっそく観察カードをかきました。よーくみて!さわった感じは?においは?
明日からも水やりがんばりましょう!

1年生 はじめての中間休み運動場

 今日の中間休みは,2年生のお兄さんお姉さんに運動場で遊んでもらいました。
おにごっこをするグループ,総合遊具で遊ぶグループ,ブランコで遊ぶグループ。いろいろな遊びをしてもらいました。
 みんな汗びっしょりで帰ってきました。よかったね〜♪
画像1
画像2
画像3

1年生 1年生をむかえる会がんばりました!その2

 そして,たくさんの学年紹介を聞きました。先生の名前も教えてもらいました。
これからたくさん交流することができます。とても楽しみですね!
 1年生も,言葉と歌の発表をしました。とってもすてきな歌でした。最高の一日になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 1年生をむかえる会がんばりました!その1

 今日は1年生をむかえる会でした。全校生の前での初めての発表の場。みんな緊張気味でした。6年生に手をひかれて入場。大きな声でお返事することができました。
 くらべっこも,とってもがんばりました!早く6年生みたいになりたいですね!!
画像1画像2画像3

1年生 学校たんけんにいきました

 今日は2年生と一緒に学校探検に行きました。校舎の中にはいろんな教室があります。どんな部屋があるのかな。みんな楽しそうに探検していました。
「がいこつがあったよ!」
「英語ルームがいっぱいあったよ!」
「はやく家庭科室でお料理がしたいな!」
みんないい顔で帰ってきました。
画像1画像2画像3

1年生 給食の時間

画像1
画像2
画像3
 毎日もりもり,おいしい給食を食べています。今日はビビンバ!
ご飯にビビンバの具をのせて食べます。
「おいしい!」
「ぼくのナムルに星型のにんじんがあったよ!」
楽しく,おいしい時間です。

1年生 国語科 絵を見て話そう

画像1
 国語科で,絵を見て話そうという学習をしました。
「なにがいますか。」
「どこにいますか。」
という質問に絵を見て答えられるかな。
みんな元気に発表していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 部活動開講式 5校時まで
6/14 水あそび開始 にこにこなかよしタイム 歯科健診
6/15 健康の日 フッ化物洗口 心・からだキラぴかW
6/16 水泳学習開始 3年社会見学
6/19 クラブ活動 
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp