京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up48
昨日:169
総数:467981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

水仙を贈りました

画像1画像2
 「人権の花運動」でみんなで育てた水仙を,見守り隊のみなさんにプレゼントしました。学校の帰りに,見守り隊ハウスまで届けに行きました。
 「1年間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。」の気持ちでお礼を言い,見守り隊のみなさんも笑顔で受け取って下さいました。

 自分たちの学校生活を,たくさんの方々が支えて下さっていることに気付き,これからも感謝の気持ちをもって,過ごしていきたいと思います。

 

人権の花運動 感謝状贈呈式

画像1画像2
 京都地方法務局の「人権の花運動」として,10月に水仙の球根とプランターをいただき,土に植えてから5か月。水仙は,白くてかわいい花びらと,黄色いラッパのような花びらをつけ,とても優しく咲き誇っています。子どもたちも水やりを続けてきました。そして,様子をよく見て絵にも描きました。
 今日は,人権擁護委員の方が,子どもたちに感謝状を持ってきてくださり,その贈呈式を行いました。

 とても立派な感謝状に驚きながら,代表の子が緊張して受けとり,みんなに見せました。「うわ〜!」「すご〜い!」と歓声。

 校長先生からは,「みなさんの心にも優しさの花を咲かせられるようにと願って,お花を下さったんだよ。」とのお話もいただき,子どもたちは真剣に聞いていました。

 人権擁護委員の方から,紙芝居もしていただき,「いじわるをしたりせず,みんなで仲良くすること」の大切さを確かめ合うこともできました。

 最後に,自分たちの描いた水仙の絵を見てもらい,うんと誉めていただいて子どもたちも満足そうでした。おうちに持ち帰ったら,ぜひ見てあげてください。

 1時間足らずの式でしたが,とても穏やかで充実した時間を過ごすことができました。

 この運動に参加し,よい経験をさせていただき,こちらが感謝すべきことだと感じています。ありがとうございました。

幼稚園のおともだちと交流しました☆ その2

画像1画像2画像3
 グループで協力して,一生懸命,そして楽しみながら準備や練習をして,いよいよ当日。2月28日(火)となりました。

 中庭に,幼稚園の子どもたちの姿を見つけると,「来はった〜!」「きゃ〜!」と歓声をあげる子どもたち。そしてドキドキしながら,教室に迎えました。

 20数人の幼稚園の子どもたちが入ってきて,お互いにあいさつをして交流のスタート。1年生は,最初は緊張しているのか,なんだか小さい声だったり,段取りが悪かったり・・・。でも,30分間何回もくりかえして発表するうちに,だんだん慣れてきて,はりきって教えたり見せたりしていました。幼稚園のみんなも,しっかり答えたり,熱心に見たりしてくれていました。お互いにとっても楽しそうでした。

 前半30分,後半30分。長いようであっというまの1時間の交流でした。終わりを告げると「え〜!もっとやりたかったぁ。」と残念そうな1年生。

 活動のふり返りでは,「最初はうまくできなかったけど,だんだん上手に言えるようになった。」「もっと優しい言葉をかけてあげればよかった。」「時間が短かったけど,入学してきたらいっぱい遊びたい。」など,それぞれに満足感を感じ,2年生になる自覚をもてたようでした。

 今回の幼稚園との交流は,子どもたちにも担任にも実りのあるものでした。来年度,たくさんのお友だちが広沢小学校に入学してくるのを楽しみにしています!

幼稚園のおともだちと交流しました☆

画像1画像2画像3
 生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で,1年間で楽しかったことやできるようになったことを話し合ったり,カードに書いたりしました。「字をたくさん覚えて書けるようになった。」「計算が速くなった。」「音読が上手になった。」「鍵盤ハーモニカを演奏できるようになった。」,生活面でも「給食を残さず食べられるようになった。」「そうじが上手になった。」などなど。いろいろな面で成長し,自分たちでもそれを実感できている子どもたちです。
 できるようになったことを誰かに伝えたい。誰に伝えよう?おうちの人,6年生,2年生。そうや!今度1年生になる人に教えてあげよう!
 そんなことから,幼稚園の子どもたちを招いて,「1年生はたのしいよ会」を開くことになりました。

 今回は広沢校区の唯一の幼稚園であり,毎年たくさんのお子さんが入学される「佛教大学付属幼稚園」にお声かけし,幼稚園の方でもとても喜んでくださいました。

 1年生の子どもたちは,7つのグループに分かれて,自分たちが見せたいこと教えたいことの準備や練習を始めました。
 7つのグループは「ひらがなグループ」「漢字グループ」「数当てグループ」「紙芝居グループ」「むかしのあそびグループ」「英語グループ」「音楽グループ」です。

むかしのあそびをたのしむ会 その3

画像1画像2画像3
 あっという間に時間がすぎてもう中間休みという頃まで,子どもたちは夢中で遊んでいました。最後は今日の活動のふり返りをしました。全員が「楽しかった!」「もっと遊びたい!」と言っていました。教室に帰ってからも中間休みにけん玉をしたり,教えてもらった折り紙をしたりしていました。
 朝早くからご来校くださり,子どもたちのためにいろいろな準備をしていただいた社会福祉協議会の皆さま,本当にありがとうございました。
 これからも,広沢の子どもたちを温かく厳しく優しいまなざしで見守ってください。

むかしあそびをたのしむ会 その2

 どのコーナーにも数人の「名人」がいてくださり,仕方の分からない子にも丁寧に教えてくださいました。次々に子どもたちが来て,とても大変だったと思いますが,にこやかに優しい言葉をかけながら,子どもたちに教えてくださる姿が心に残りました。少しでもうまくできたら「すごい!」「よくやった!」とほめていただけるので,子どもたちも満足顔。もっと長い時間遊び続けられたら,やり方もよく分かったり,もっとできるようになったりしただろうなあと思います。でも今回は,たくさんの遊びの楽しさを知ってほしかったので,全てのコーナーを体験できるようにしました。
画像1画像2画像3

むかしあそびをたのしむ会

画像1画像2画像3
 広沢小学校では,広沢学区の社会福祉協議会のみなさんが,毎年子どもたちに昔の遊びを体験させてくださっています。今年も,1年生のためにたくさんの遊びを用意してくださいました。1年生では,生活科の「きせつとあそぼう」の学習でも,むかしの遊びを楽しんでいましたので,学習とも関連する大変よい機会をいただけました。
 本当は1月に行う予定でしたが,延期となり,子どもたちはこの日を楽しみにしていました。
 トレーニングルームへ行くと,14もの遊びが用意してあり,子どもたちは目を輝かせていました。おはじき,あやとり,ハンカチとり,おじゃみ,ぶんぶんゴマ,めんこ,竹とんぼ,こま,百人一首,けん玉,ヨーヨー,折り紙,だるまおとしの14種類です。学校ではしたことのない遊びもあったので,子どもたちはわくわくドキドキ。
 グループで順に遊びのコーナーを回るので,一つの遊びは5分くらいしかできませんが,それでも次々と挑戦し,どのコーナーでも楽しそうな顔をしていました。

マラソン大会 がんばったぞ!その2

 学校に帰るまでの道のりも,疲れも見せず歩きました。学校に到着してひと息ついたあと,子どもたちに感想を聞きました。「しんどかったけど,楽しかった。」「途中でこけたけど,また頑張って走ったからよかった。」「友だちも頑張っていたから,自分も頑張った。」「来年も楽しみ。」など前向きな声がいっぱいでした。さすが!なんにでもにこにこの1年生です。
 来年も,今年よりたくさん走ったり,楽しく走ったりしてほしいなあと思います。

 お忙しいなか,応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。また,ご家庭でも体調管理や準備など,いろいろご協力くださり,ありがとうございました。
画像1画像2

マラソン大会 がんばったぞ!

画像1画像2
 火曜日に雨のため延期になったマラソン大会。空も子どもたちの期待に応えてくれ,今日は寒さもゆるみ,絶好のマラソン日和となりました。
 1年生にとっては初めてのマラソン大会です。事前に下見をし,説明もしてはいましたが,「やってみなくちゃわからない。」ところもあるので,不安もあったと思います。それでもスタートラインに元気いっぱい立ち,「よ〜いドン!」の合図で勢いよく走りだしました。
 沿道には,たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。子どもたちも張り切って走っていたと思います。なかには,途中でこけたりしんどくなったりした子もいましたが,弱音を吐いたりあきらめたりすることなく,最後まで精一杯走りきりました。
 1年生にとっては長いコースだったと思いますが,みんなと一緒に走ることで頑張れたようです。小さい体を力いっぱい動かして,前へ前へと進んでいく姿は輝いていました。
 ゴールしたあとのすがすがしい表情や,おいしそうにお茶を飲む様子が素敵でした。

マラソンコースを歩いたよ!

 2月2日,とても寒い日でしたが,1年生とあおぞら学級の子どもたちでマラソンコースを歩きました。
 出発してまもなく風とともに雪が降ってきて,「さむい〜〜!」と叫びながらも一生懸命歩きました。稚児神社のあたりに着いた頃には,帽子やジャンバーにうっすら雪が・・・。神社を過ぎてさらに北のほうへ上がっていくと,周りは田畑で建物も少なく,風が横に強く吹き付けてきました。とても寒いし,風も強いし,大丈夫かと心配しながら歩いていましたが,子どもたちはいたって元気。誰も弱音を吐いたり,しんどがったりせず,コースの様子を見ながら楽しんで歩いていました。
 ずいぶん歩いた頃にようやくスタート地点に到着。当日もここまで歩いて来るので,スタートまでにくたびれてしまわないとよいのですが・・・。そして,コースを1周歩いて確かめました。
 アップダウンもあり,道も狭いところやガタガタしたところがあり,なかなかハードなコースです。低学年は30分間で何周走れるか挑戦します。
 体調を十分に整え,元気いっぱいに最後まで走りきれるよう,おうちでもよろしくお願いします。ご都合がつくようでしたら,ぜひ応援に来てあげて下さい!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp