京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:103
総数:468132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

幼稚園のおともだちと交流しました☆ その2

画像1画像2画像3
 グループで協力して,一生懸命,そして楽しみながら準備や練習をして,いよいよ当日。2月28日(火)となりました。

 中庭に,幼稚園の子どもたちの姿を見つけると,「来はった〜!」「きゃ〜!」と歓声をあげる子どもたち。そしてドキドキしながら,教室に迎えました。

 20数人の幼稚園の子どもたちが入ってきて,お互いにあいさつをして交流のスタート。1年生は,最初は緊張しているのか,なんだか小さい声だったり,段取りが悪かったり・・・。でも,30分間何回もくりかえして発表するうちに,だんだん慣れてきて,はりきって教えたり見せたりしていました。幼稚園のみんなも,しっかり答えたり,熱心に見たりしてくれていました。お互いにとっても楽しそうでした。

 前半30分,後半30分。長いようであっというまの1時間の交流でした。終わりを告げると「え〜!もっとやりたかったぁ。」と残念そうな1年生。

 活動のふり返りでは,「最初はうまくできなかったけど,だんだん上手に言えるようになった。」「もっと優しい言葉をかけてあげればよかった。」「時間が短かったけど,入学してきたらいっぱい遊びたい。」など,それぞれに満足感を感じ,2年生になる自覚をもてたようでした。

 今回の幼稚園との交流は,子どもたちにも担任にも実りのあるものでした。来年度,たくさんのお友だちが広沢小学校に入学してくるのを楽しみにしています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了 大掃除
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 春季休業
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp