京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up116
昨日:47
総数:468456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

あさがおのたねをまいたよ!

 生活科の「おおきくなあれ わたしのはな」の学習で,あさがおを育てます。連休のあいまの5月6日に,真新しい鉢をもらい,種と肥料をもらって,種まきをしました。 
 種をまく前に,しっかりと種の観察をしました。あさがおの種を初めて見た子も多く,「小さいなあ。」「なんかボコボコしたかたちやな。」「たねのおへそ(発芽するところ)見つけたで!」と一生懸命見つめて,それらをカードに表わしました。

 そしていよいよ種まきです。担任の説明をよく聞いて,土を入れ,指で穴をあけ,種をそ〜っと入れて,土をかぶせる。最後は肥料をまいて,お水もあげて出来上がり。簡単な作業のようですが,子どもたちにはひとつひとつがドキドキで,ちょっぴり難しくて,時間のかかることでした。

 無事に種をまいた鉢が,教室の窓の下に並んでいます。子どもたちは,水やりもがんばっていて,時々鉢をのぞいては,芽が出るのを楽しみにしています。
 元気に大きくなっていくといいですね。がんばって育てましょうね!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 1年生を迎える会
5/17 部活開講式
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp