京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:53
総数:468339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 最後の道徳

画像1
 3月7日(木),今日は,今年度最後の道徳の学習を行いました。
 最後のお話は,「おおひとやま」。このお話を使って,「ルールを守ること」についてみんなで考えました。「ちょっとくらいいいやん。」そんな気持ちは誰にでもあります。子どもたちに話を聞いていると,「お母さんに内緒でチョコレート食べちゃった。」「ちょっとくらいいいかなと思って,宿題をせずに遊んじゃった」などなど,「ちょっとくらい・・・」の経験は,たくさんあったようです。
 でも,「おおひとやま」のお話を通して,「ルールを守らなかったら,悲しい気持ちになることがある」「もっと先のことを考えて行動しないといけないな」そんなことを学んだようでした。
 1年間,いろいろなお話を取り扱いながら道徳の学習を進めてきました。子どもたちは,素直な意見がたくさん言えるようになったように感じます。道徳の学習が少しでも子どもたちに「よりよい生き方」を考えるきっかけになっていたらいいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp