京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:202
総数:727097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜練習試合〜女子バレーボール部

 こちらは,女子バレーボール部です。

 いつも大きな声であいさつしてくれる笑顔の素敵な部員達です。

 今日は,近くの府立鴨沂高等学校の体育館にて,練習試合に参加しています。

 元気ハツラツのいつもの調子で,しっかりチームワークを組んで練習してきて下さい。
画像1画像2画像3

〜3年生 夏の演奏会〜吹奏楽部

 本日,体育館にて吹奏楽部3年生最後の演奏会を開催しました。

 今年度,学習発表会を実施しないため,吹奏楽部3年生にとってはラストコンサートになりました。

 保護者の皆様と共に,新しい様式の演奏方法を部員みんなで考えて,リズムのある楽しい時間となりました。

 後輩の2年生,1年生達もかっこいい先輩達の姿をしっかり胸に焼きつけてくれたことでしょう。

 吹奏楽部3年生の皆さん,3年間良く頑張りましたね。そして素敵な演奏曲の数々をありがとうございました。
画像1画像2画像3

〜部活動4〜

 こちらは体育館です。

 毎年恒例の先生チーム対男子バスケットボール部。

 先生達は,わりとおとなげなく,本気モードかつ笑顔で挑戦していました。さすがのチームワークです。1学期最終の日に,いい汗をかいて気持ち良かったと思います。

 男子バスケットボール部はスピード感あふれ,観る者の目を引くパフォーマンスができていました。これからが楽しみです。

 夏休みに入っても,たくさんの部が活躍します。限られた時間の中で,新しい生活様式をみんなで考えながらルールを守って活動していきましょう。
画像1画像2画像3

〜部活動3〜

 男子ハンドボール部,女子テニス部,サッカー部です。

 暑い中大きな声で良く頑張っていました。
画像1画像2画像3

〜部活動2〜

 結構なお点前でした。
画像1画像2

〜部活動の様子1〜

 梅雨が明けました。

 一気に夏らしくなりました。

 みんな頑張っています。

 写真は,3年生最後の夏のお茶会です。ソーシャルディスタンスを守り,お点前だけご披露させていただきます。茶道部保護者の皆様のみお招きし,これまでの部員の頑張りを見守っていただく限定の大切な時間となりました。

 3年生の先輩方に感謝の気持ちを込めた後輩達の姿が印象的でした。
画像1画像2

京都市立中学校部活動ガイドライン

 
 京都市立中学校部活動ガイドラインをUPさせていただきます。

 本校部活動方針も併せてご覧おき下さい。


<swa:ContentLink type="doc" item="113473">令和2年度部活動ガイドライン</swa:ContentLink>

〜部活動の様子2〜

パソコン部の活動の様子です。

写真は月曜日の活動の様子です。

テーマを決めて,役割分担をして,情報収集をしています。

力を合わせていいものを作ってください。


画像1画像2

〜1年生部活動体験〜教えるということ

 様々な制約や新しい生活様式に全校生徒で取り組んでいる学校生活に,久しぶりの部活動での生徒達の声々とかけ声。そして暑い中,歯を食いしばって走る,飛ぶ,パスする,蹴る,打つ,吹く,叩く,描く・・・各部でのこれまでと何ら変わりなく平常に満ち満ちた元気溢れる生徒達の様子に,逆に元気をもらえています。


 1年生の部活動体験は明日で終了です。

 この期間,たくさんの1年生達が日替わりで各部の体験活動に参加しました。

 2年生,3年生の1年生に対する声かけの優しいこと・・・そして親切なこと。例年通りの場面ではあるのですが,今年はそれがより強く感じられました。

 わずかの時間しか各部を観ることができませんでしたが,これなら大丈夫。きっと1年生も新しい気持ちで中学校生活になじんでいけるだろうと確信しました。

 先輩が後輩に教えるということ。

 長い皆さんのこれからの人生の上で,最善で最良の力がつけられるように思います。

 後輩から先輩が学ぶこと。

 後の人生において,感動の灯がつくことでしょう。

 学校で学ぶとは,そんな毎日のちょっとした気づきの積み重ねだと思います。どうぞ困難な中にあっても,自分自身の心の柱はたくましく前向きに保っていきましょう。

 今週も明日が総括の一日になります。

 この一週間のおさらいをしっかりして,また未来に向かって進んでいきましょう。

    −教えるとは 希望を語ること 学ぶとは 誠実を胸に刻むことー

                     〜アラゴンの名言より〜

                 校長  西村 周

 
画像1

〜部活動の様子〜

暑い中ですが,部活動も再開しています。

写真はサッカー部とハンドボール部の活動の様子です。
必死にボールを追いかける姿は真剣そのものです。

まだまだ体力的に本調子とまではいかないと思います。
ケガに気をつけてしっかりと調子を整えてくださいね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp