京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:127
総数:729044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

秋季大会(剣道の部)

 2日(土)に秋季大会剣道の部個人戦が行われました。本校からは,個人1年の部に男子2名,フリーの部に2年男子1名が出場しました。体育館に大勢の剣士が集まり,熱気と緊張を感じました。秋季大会ということで,初めて公式戦に出場する選手もいました。

 下鴨中の3名は,日ごろの稽古の成果を発揮し,積極的に攻めの剣道を展開していました。残念ながら,府大会に進むことはできませんでしたが,今回の経験を大事にして,これからの稽古に励んで,次回の大会では上位進出してください。
画像1画像2画像3

秋季大会(バレーボールの部)の様子

 2日(土)・3日(日)の両日,秋季大会バレーボールの部の決勝トーナメントが行われました。

 予選1位で通過した下鴨中は、2回戦からの出場でした。初戦は、攻守ともに圧倒し、勝ち上がりました。ベスト8を目指して、挑んだ3回戦では、相手の高い攻撃力にもひるまず、果敢にプレーしました。最後まで粘り強くプレーしましたが、敗れてしまいました。今回の敗戦を糧にして、これからも練習に励み、力をつけてください。

 保護者や関係者の皆さま,遠くまでたくさんの応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(ハンドボール女子)の様子

 2日(土)に伏見港公園体育館で秋季大会ハンドボール女子の部の決勝戦が行われました。
 予選リーグで対戦した学校との再戦となりました。相手チームの堅守速攻に苦戦しました。それでも,日ごろの練習の成果を発揮すべく,果敢に攻め,最後まで相手チームに挑んでいました。

 残念ながら敗れてしまい,2位という結果になりました。優勝を目指していたので,悔しい結果になったかもしれませんが,春季大会に向けて,目標がより明確になったと思います。この悔しさを忘れず,これからも練習に励んでください。

 ハンドボール男子も応援に駆けつけて,最後まで大きな声援を送ってくれました。また,多くの保護者,関係者の皆さま,遠くまで応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(ハンドボールの部)

 26日(土)・27日(日)の両日,深草中学校において,秋季大会予選リーグ及び決勝トーナメントが行われました。

 男子は,予選リーグ2試合を行いました。体格に勝る相手に対して果敢に立ち向かっていました。最後まで粘り強くプレーしましたが,惜しくも敗れてしましました。

 女子は,予選リーグの残り1試合を行いました。実力が拮抗したチーム同士の対戦でした。前半は,一進一退の攻防が,繰り広げられました。後半に入ると,下鴨中学校の速攻が決まり始め,見事勝利をおさめ,1位で予選リーグ突破を果たしました。

 続く決勝トーナメントも勝ち進み,見事決勝に進出しました。決勝でも,自分たちを信じて,優勝目指して頑張ってください。
画像1画像2画像3

部活動の様子(ラグビー部)

 日本代表の活躍が連日報道されるワールドカップで熱い戦いが繰り広げられている中,20日(日),下鴨神社で「第3回 下鴨神社杯タグラグビー大会」が行われ,本校ラグビー部員が,大会ボランティアとして審判や準備,大会運営のお手伝いをしました。

 多くの小学生が,楽しそうにタグラグビーをしていました。この中から,未来の日本代表も出るかもしれませんね。
画像1画像2画像3

秋季大会の様子(ハンドボール女子)

 20日(日) に桂川中学校で秋季大会ハンドボール女子の部予選リーグが、行われました。第1試合は、予選リーグ突破のために負けられない相手でした。

 攻守の切り替えの速さで、相手チームを圧倒し、危なげなく勝利しました。特に後半は、豊富な練習量で培ったスタミナで相手チームを突き放しました。

 第2試合は、力の違いを見せつけ、圧勝しました。来週の第3戦に勝利して、全勝での予選突破を期待しています。たくさんの応援ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

部活動の様子

 5日(土)吉祥院グラウンドで夏季大会ラグビーの部準々決勝が行われました。

 前半は,相手の攻撃を我慢強くしのいで,攻撃の糸口を見出すべく奮闘していました。後半に入ると,下鴨中の持ち味である展開ラグビーが機能しはじめ,優勢に試合を進めていきました。

 しかしながら,体格に勝る相手チームを上回ることができず,残念ながら敗れてしまいました。

 試合後,涙を流し悔しがる選手もいました。これで3年生は,中学校での部活動を終えますが,今までに学んだことを様々な場面で生かして,活躍してほしいと思います。

 遠方にも関わらず,たくさんの皆さまの応援ありがとうございました。

画像1画像2

部活動の様子

 28日(土)に吉祥院グラウンドで,ラグビー部が,決勝トーナメント1回戦を行いました。昨年度の同じ大会で,引き分け抽選で惜しくも敗れてしまった借りを返すべく序盤から,下鴨中の攻撃が,冴えていました。しっかりボールを回し,トライを重ね,前半はリードして,ハーフタイムに入りました。後半に入ると,相手チームの反撃に遭い,終了間際に逆転を許してしまいました。

 しかし,相手チームの攻撃を我慢強くしのぎ,ラストワンプレーで,トライとコンバージョンキックを決め,劇的な逆転勝利を収めました。

 チーム全員が,ボールに絡み,走り勝つラグビーに今まで以上に期待の持てる試合運びでした。次戦も自分を信じ,仲間を信じ、全力でプレーしてください。

 たくさん応援も力になったと思います。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

部活動の様子

 22日(日)に神川中学校で,秋季大会サッカーの部予選リーグが行われました。

 強豪校との対戦でしたが,相手の攻撃を我慢強くしのぎ。最後まで集中力を切らさず,プレーしました。得点こそ奪えませんでしたが,スコアレスドローで。貴重な勝ち点を得ることができました。今週の日曜日には,第2戦が行われます。応援のほど,よろしくお願いいたします。


画像1

部活動の様子

 21日(土)に行われた陸上部の秋季大会の様子です。天候があまりよくない中,日ごろの練習の成果を十分に発揮し,それぞれの結果を残しました。3年生が引退し,初の公式戦ということもあり,1,2年生の気合が入った様子も見られました。
また,女子の200mとリレーではそれぞれ予選を通過し,決勝に残りそれぞれ入賞しました。
 
 女子4×100mR 5位
 女子200m    6位

入賞を逃した種目でも,自分の力を精一杯発揮していました。 これからも練習に励み,春季大会での活躍も期待しています。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp