京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up99
昨日:122
総数:727429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

クラス内発表会  2年生

職業について調べ学習を重ねてきました。今日はクラス内発表会を行いました。
画像1
画像2
画像3

ポスター発表に向けて  1年生

SDGsについて,発表に向けて調べ学習のまとめを行っています。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト   3年生

中学校生活最後の定期テストが始まりました。
画像1画像2画像3

本日は晴天なり

金曜日から,よく降りました。昼を過ぎて,ようやくグラウンドも乾いてきました。
画像1
画像2

成果の交流  1年生総合的な学習の時間

SDGsについて調べ学習の成果を他学級と交流しました。写真は自分のクラスに戻ってから交流の成果をさらに交流している場面です。
画像1
画像2
画像3

出願手続き     3年生

 今回からは,web出願の学校も多くあります。web出願の高校については確認済みの願書を返却して各自が郵送出願をします。

画像1
画像2

本日の授業から

1組の英語
3年生の理科は3年間のまとめに入っています
画像1
画像2

1年生 スポーツレクリエーション

6限はグラウンドで,サッカーとドッジボールを楽しみました。
画像1画像2画像3

3年生〜面接練習

 本日放課後,3年生の面接練習を実施しました。他学年の教員が面接官となり,普通教室を会場とし,本番を想定した机や椅子の配置で行いました。

 本番さながらの雰囲気に緊張してしまい,面接官の質問に対してうまく答えられなかったかもしれませんが,面接後にもらったアドバイスを参考に,本番に臨んもらいましょう。
画像1画像2

2年生道徳の授業

本日の6限目に2年生は道徳の授業でした。道徳の教科書にあるエピソードをもとに,自分の体験や感じたことを思い返し,大切なことは何かについて考えを巡らせました。
「私は十四歳」〜自分の個性を伸ばす
〇物語があまりにも自分と一致していてこわかったけれど,考え方とかは,この主人公とは違ったので,自分は自分を大切にしようと思う。
〇もう私は,自分らしい生き方をできている。このまま突き進むのみ!
〇自分は人に流されやすい性格なので,たまにはやりたいことでもやろうかなと思った。自分の長所を生かしていきたい。
〇自分らしく生きるには,自分の存在を認め大切にすることが必要なのだと思った。自分の良い所はどこか探してみたい。悪い所も認め,それと付き合っていけるようにする。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp