京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:130
総数:722004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜体育大会 学年練習 2年生〜

4限,本日は2年生が体育大会に向けて学年練習を行いました。

天候が心配されましたが,最後まで練習ができました。

担任の先生,学年の先生も盛り上がっています。

来週も学年練習があります。


今年の体育大会のスローガンですが・・・

一致団結 〜我らの青春ここにあり〜 に決まりました。

状況に負けない生徒たちの強い意志がスローガンに込められています。

今年は数が限られた学校行事です。全校で盛り上げていきましょう。

画像1画像2画像3

〜体育大会 学年練習 3年生〜

画像1画像2画像3
6限,3年生の体育大会学年練習を行いました。

クラスごとに作戦をたてて,長縄に挑戦しています。

先生方も一緒になって楽しんでいました。

さすが,3年生になると盛り上がり,工夫とも最高学年らしい様子です。

1・2年生にも先輩の姿を是非みせてあげてください。

〜体育大会に向けて4〜

画像1画像2
大変暑い中ですが,体育大会に向けて昼休みに長縄の練習をしています。

どこのクラスも団結して上達しています。

担任の先生も参戦しています!!

体育大会に向けてどんどん盛り上がっていきましょう。

〜体育大会 学年練習 1年生〜

画像1画像2画像3
おはようございます。
天候が心配されましたが,1年生は学年で,体育大会の学年練習に取り組んでいます。

1年生の元気が伝わってきます。みんなの笑顔がとても印象的です。


昼休みの情景

若きエネルギーは体育大会へと向かいます
〜我らの青春ここにあり〜

画像1
画像2

ローテーション道徳  2年生

 2年生の先生方が,各学級を順に担当して道徳の授業を行っています。今日は 
2組 土田先生 国際理解,国際貢献「六千人の命のビザ」
3組 落合先生 自主,自律,自由と責任 「あの子のランドセル」
4組 山本先生 よりよく生きる喜び 
       「人間の強さ・気高さ」「本当の私」
5組 鈴木先生 相互理解,寛容 「遠足で学んだこと」

画像1
画像2
画像3

研究授業  2年4組 道徳

人間の強さ・気高さ〜本当の私
〇やろうと思っていなくてもダメなことをやってしまう時もあると思う。でもそういう時こそ自分にうち勝つことが大切だと思った。自分が得をするとしても,正直になることが大切だと思った。
〇悪いことをしたら,心の中で後悔するよりも,打ち明けることが大事だと思った。悪いことはしない方がいいと思った。
〇この授業を通して,自分の弱いところに勝つということがどれだけ大変なのかいうことと,それを発表する勇気について,考えさせられました。
〇自分を偽って生きていくより,正直に生きていく方が,よっぽど生き心地が良い。
画像1
画像2
画像3

研究授業    1年生英語科

 一般動詞を用いての自己紹介。自分の好きなものなどについても紹介できるようにします。準備のために考えて書く時間帯でした。京都市総合教育センターの寺西大輔副主任指導主事にご参観いただきました。
画像1
画像2

専門委員会  〜作業中

 ボール倉庫に入る体育委員,手洗い場を整備する環境・保健委員,学級委員会は終了解散後の整理中でした。
画像1
画像2
画像3

専門委員会 〜協議中

 夏休み前は委員会ごとに臨時開催でしたが,今回は一斉開催です。協議中の図書委員会,文化委員会,生活委員会です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp