京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up126
昨日:360
総数:726990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜Shimogamo New Lifeでも読書志向は不変!〜図書室

 1年生は,図書室でのオリエンテーションを開始しました。

 学校再開に向けて,今までの学校生活様式の見直しの途上ではありますが,生徒達の学びに向かう姿や読書への心は,今まで通りです。


 学校司書の和田先生が,全校生徒の皆さんに向けて,本を読みたい気持ちを駆り立てて下さる掲示板のPOPをところ狭しと掲示・展示して下さっています。

 『夏読書しよう!!』

 『下鴨神社の七不思議』

 『6月は環境月間』などなど

 探究意欲のわく図書室となっています。利用の方法も再開後,新しいルールで活動していきます。お楽しみに・・・
画像1
画像2
画像3

〜授業再開11〜

 1年生国語科では,学校司書と連携して「図書館オリエンテーション」を実施しています。分散登校期間ですので,20名弱の授業です。
 図書館でのマナー,図書の分類,図書貸借の方法等について学んでいます。

画像1画像2画像3

〜授業再開10〜

画像1画像2画像3
午後になり気温がぐんぐん上がっています。


写真は3年生の英語,2年生の国語,そして

1年生のコンピュータ室での技術の授業の様子です。

暑い中でも授業に真剣に臨んでいます。

〜思わずスマイル!ほっとできるぽかぽかコーナー〜生徒会〜

 校舎を巡回していると,生徒会のみんながいつも発信してくれるぽかぽかコーナーに心惹かれます。


 今回もぐっとくる名言が・・・

『人生,失敗の連続。そこから学べ』
『奇跡は待ちはしない,それを起こしに行くんだ!!』
『ペアの勝利はチームの勝利』

 生徒会の皆さん。いつも心ぽかぽかになっています。

 ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

〜授業再開9〜

 こちらは,1年生の様子です。『正の数 負の数』の授業場面です。

 背筋をピンと伸ばして,授業に集中しています。
画像1

〜STEP3〜授業再開8

 今週からSTEP3週間です。

 各教科の授業では,進度も順調に進み出し,教科内容もより深い学びを生徒達が得るように工夫されています。


 3年生は,教科によっては演習を実施することもあり,静寂な時間がより思考の力を高める自己との対話の時間へと変容していきます。

 1年生は,算数から数学となり,新たに楽しくかつ難しい数の世界に飛び込んでいます。

 体育は,50M走計測の後,木陰でソーシャルディスタンスを確保しながら授業に集中しています。

 2年生の英語も,より前向きにコミュニケーション力をアイコンタクトや豊かな表情で授業に参加できるようになっています。

 それぞれの学年,それぞれの学級での下中生の活気を感じる授業風景でした。
画像1画像2画像3

〜授業再開7〜

○3年生音楽…当面は「鑑賞」の授業が先行するため,「音楽を鑑賞する際のポイント」について説明を受け,まとめています。
○2年生美術…作品制作と学習評価観点について説明を受けた後,コンセプトスケッチに取り組んでいます。
○1組体育…新しい器具を用いてのスカイキャッチボールの授業です。
画像1画像2画像3

〜授業再開6〜

 学校再開1週目も後半に入りました。「授業における学び」の感覚を取り戻してくれているところです。
写真は3年生技術・家庭科【技術分野】,1年生国語科,2年生英語科の様子です。
画像1画像2画像3

〜授業再開5〜

 こちらは本館2年生の授業風景です。

 いずれのクラスも,授業に向かう態度や姿勢は静寂な中に積極性が見られます。これも新しい授業スタイルの一環として,私達教員の指導の視点を幅広く見取っていくべきなのかもしれません。

 皆さんの『表現』能力を高めるために,声を発してその能力を獲得する場面と文字によって表記し,その能力を獲得する場面を授業構成にしていきますが,現段階では,後者である表記による表現力を養う時間が確保できます。ぜひとも,この集中力を伴う環境の中で多くの語彙と共に自分自身の内面を表現できる力をつけて下さい。

 一時間の中で,先生方が皆さんにどのような力をつけたいと考えて授業をされているのかをしっかりと把握して授業に臨みましょう。
画像1画像2

〜授業再開4〜

おはようございます。授業再開2日目です。

写真は1年生の授業の様子です。

昨日は初めての中学校の教科の授業でした。
緊張した表情が印象的です。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp