京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

服のチカラプロジェクトの取組

 服のチカラプロジェクトの取り組みで松ケ崎小学校に生徒会執行委員が訪問しました。

 そこで着なくなった子ども服(160cm以下のもの)の回収を呼びかけました。ビデオ映像を活用して,説明をさせていただきました。小学生のみなさんも,しっかり聞いてくれて良い時間となりました。

 また下鴨中学校でも回収しています。着ない服があれば持ってきて下さい。生徒会活動への御協力よろしくお願いします。

画像1画像2

第2回進路説明会

 5・6限に3年生・保護者合同の第2回進路説明会を実施しました。前半は,私立高校1校と公立高校1校から先生をお招きして私立・公立高等学校の特色についてお話をいただきました。

 後半は,保護者を対象にした公立高等学校入学者選抜要項や今後の進路関係予定,国・京都府の支援事業(修学金貸与制度等),就職関係のことなど,6月に行われた第1回よりも具体的な話をしました。

 第3回テストも終わり,いよいよ3年生は受験モードに入っていることでしょう。まだまだ自分の進路を決めかねている人もいると思います。今回の説明会のお話が,参考になるといいと思います。
もし,わからないことや聞きたいことがあれば,遠慮なく先生に聞いてください。


画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動

  朝夕は,すっかり秋の気配となり,少しひんやりする朝の登校時間に生徒の皆さんの元気な挨拶の声が聞こえてきました。

 あいさつは,人と人とのつながりを作り,心が温かくなります。日ごろから自分からすすんであいさつしましょう。


 あわせて,「届けよう 服のチカラ」プロジェクト活動として子ども服の回収を行っています。不要になった子供服がありましたら,正門と北門にボックスをようししていますので,そこに入れてください。

 
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級の様子

 5日(土)PTA本部主催の第1回家庭教育学級を実施しました。講師に特定非営利法人 京都いえのこと勉強会 理事長 木本 努氏をお招きし,「シングル父さん子育て奮闘記〜子育ては親育て〜」というテーマでご講演いただきました。

 奥様をご病気で亡くされ,シングルファーザーとなってからの仕事・育児・家事に奮闘されたご経験をもとに笑いあり,涙ありのあっという間の90分でした。特に,最後の手紙のシーンでは参加者の目頭が熱くなりました。

 木本氏が,PTA会員であるご縁で今回の講演会を企画することができました。公私ともにご多忙の中,ご講演いただき,ありがとうございました。 

画像1
画像2
画像3

「届けよう 服のチカラ」プロジェクト活動

 服のチカラプロジェクトの取り組みで下鴨小学校と葵小学校に生徒会執行委員が訪問しました。

 そこで着なくなった服(160cm以下のもの)の回収を呼びかけました。ビデオ映像を活用して,わかりやすく説明をしようと努力していました。小学生のみなさんも,しっかり聞いてくれて良い時間となりました。

 また下鴨中学校でも回収しますので,着ない服があれば持ってきて下さい。生徒会活動への御協力よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

学校の様子

 今日で第3回定期テストが終わりました。実力が発揮できた人,なかなかうまくいかなかった人それぞれかと思います。結果だけに左右されずにそれを分析し,これからの学習に生かしてください。

 さて,テストが終わったすぐではありますが,放課後の時間に英語検定を行いました。大きな学校行事も終わり,3年生は,進路に向けて,1・2年生は,日ごろの学習の成果を試すその一つとして,今回の英語検定でよい結果が出るよう最後まで頑張って受けていました。

 部活動においても,公式戦を控えた部活動が,熱心に練習をしています。朝夕は一段と秋の気配が感じられます。体調に留意して,ベストパフォーマンスができるよう頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

第3回定期テスト始まる

 3日(木)・4日(金)の2日間,第3回定期テストが行われます。1年生は,音楽・美術・保健体育を除く6教科,2年生は音楽・保健体育を除く7教科・3年生は,実技教科を除く5教科を実施します。テストに向けて日ごろの学校での授業だけでなく,家庭学習もしっかりできていることと思います。テストの点数だけを意識するのではなく,自分の力を確認すること,できているところとできないところを分析することもしてください。各教科とも最後までしっかり取り組んでください。

 明日(2日目)の時間割は,以下の通りです。

      1限  2限  3限
 
 1年生  英語  社会  数学

 2年生  理科  英語  美術

 3年生  学活  理科  英語

 体調を整えて,頑張ってください。 
画像1画像2画像3

今週末は定期テストです

 3日(木)・4日(金)は,第3回定期テストです。日ごろの学習の成果を試す大切な機会です。

 授業の内容はもちろん,教科書やノート,学習プリントを中心にしっかり確認して,テストに臨んでください。

 学校では,各学年で放課後学習会を実施しています。家庭学習についても計画を立てて,しっかり勉強してください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp