京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up9
昨日:193
総数:731870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

1年生科学センター学習の様子その3

生物分野の学習です。「森のおくりもの」というタイトルで年輪パズルや実際に木を切り年輪を調べている様子です。

画像1画像2画像3

面接練習(3年生)

 3年生は,面接練習を行いました。全校で3年生の進路を応援しようということで,部活動を中止し,全校体制で実施しました。

 3年生は,緊張しながらも,質問内容に真剣に答えたり,わからないところや困っているところを素直に積極的に質問したりするなど,非常に有意義な時間でした。各自が事前に準備をしっかりできていたように思いました。質問の答えだけでなく,面接中の姿勢や態度も,学級の時間や家庭で練習をしてきた成果が充分発揮できた素晴らしいものでした。

 希望する進路実現に向けて,これからも努力を続けてください。

画像1

避難訓練の様子

 先日の水害を想定した避難訓練に続き,5限に避難訓練を行いました。今回は,地震と火災を想定しての避難訓練を行いました。1 姿勢を低くしてしゃがむ,2 体・頭を守る,隠れる,3 揺れが収まるまでじっとしている,動かない,待つ, 4 揺れが収まったら,速やかに屋外に出る,誰もができるものだとは思いますが,普段からの心構えと備えが大切です。

 阪神・淡路大震災から25年となりましたが,大切な人を亡くした被災者の悲しみや苦しさは消えることはありません。

 また,発生から8年10カ月経過した東日本大震災の被災者の無念の思いや喪失感は計り知れないほど大きいものです。

 さらに,一昨年6月18日には,大阪北部地震が発生し,京都市内でも大きな被害が出ました。

 今や災害は,「いつ,どこで」起こっても不思議ではありません。。「備えあれば憂いなし」と言いますが,その時に「どうするのか」という問いに対する答えを共有し,常に備えていかなければならないと思います。

 訓練のための訓練にならないように,自分や大事な人の命を守れるような心構えをしてください。


画像1画像2画像3

あいさつ運動の様子

暖冬とは言いながら,朝の厳しい寒さの中,朝のあいさつ運動を実施しました。校門,北門,校舎入口に立って,元気なあいさつの声が,響いていました。

 登校してくる生徒の皆さんのあいさつと笑顔で,気持ちのいい1日が始まります。まだまだ寒い日か続きますが,健康に気を付けて,学習活動に励んでください。
画像1
画像2
画像3

各種委員会活動の様子

 各委員会では,今までの取組の反省や今後の予定を確認したり,3年生を送る会についての準備をしていました。3年生は,あとわずかの委員会活動です。最後までしっかりと役割を果たしてください。
画像1画像2画像3

百人一首大会2年生の部その2

 各グループで熱い戦いが,繰り広げられています。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会2年生の部

 昨日の1年生に続き,2年生で新春百人一首大会が行われました。琴の音など和の音楽に加えて,生徒の皆さんの歓声もBGMとなり,2年生の教職員が読み手となって,楽しい雰囲気の中にも,真剣なまなざしで札に向かう生徒の皆さんの姿には,緊張感も漂っていました。
 
 さすが2年生です。札を取るスピードも速く,上の句を聞くまでもなく札を取る生徒もいました。また,多くの札を取っている生徒もいました。日ごろの学習の成果を発揮できたのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

2年生 ポスターセッションに向けて

 1月24日(金)に行うポスター発表に向けて,グループに分かれ,原稿づくりやポスター作りをしている様子です。生き方探究チャレンジ体験でお世話になった事業所や体験についてまとめて発表します。当日は,1年生も参加します。
 しっかり準備をすることが,よい発表につながると思います。協力して,すばらしい発表をしてください。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会1年生の部その2

 だんだんと円陣が小さくなって,ひざとひざどころか頭と頭を突き合わせる感じになっていますね。お気に入りの歌の札を取ろうと頑張っている人もいました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会1年生の部

 3・4限に新春百人一首大会1年生の部が体育館で行われました。寒い館内なので,ストーブをつけての開催となりました。司会進行も生徒が行い,学校長のあいさつの後,大会がスタートしました。

 授業や冬休みを利用して,学習してきた成果を発揮するとともに,古典に触れ,親しむ機会となりました。5・7・5・7・7の31音に込められた古の人々の心情や情景の描写を味わいながら,1年生の教職員が独特のリズムで詠む声に集中し,札を取っていました。

 楽しみながらも,競技ということで,笑顔あり,歓声ありの熱い戦いが繰り広げられました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp