京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:193
総数:727826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

生徒総会リハーサル

画像1
画像2
画像3
 13日(水)の放課後に生徒会執行委員と代表質問の発表者が体育館に集まり、生徒総会リハーサルを行いました。
 発表者は、作法や発表のスピードや声の大きさなど、生徒総会本番に向けて、担当の先生からアドバイスを受けていました。
 大勢の前で話す機会は、なかなかないと思いますので、これをいい経験にしてください。生徒総会は、14日(木)5・6限に行われます。

あいさつ運動実施中

画像1
画像2
画像3
 6月11日(月)〜13日(水)まで、生徒会執行委員、学級委員、専門委員を中心に、朝の登校時、正門・北門・校内に分かれて、あいさつ運動を実施しています。月に1回、定期的に実施しています。あいさつだけでなく、落ち葉清掃等の社会貢献活動もあわせて行っています。
 気持ちのいいあいさつをすることでお互いの気持ちが明るくなったり、「今日も一日がんばるぞ」という元気がわいてきたりすると思います。日頃から、あいさつのしっかりできる下鴨中生ですが、この運動を通じて、今一度、自分もまわりの人たちもすがすがしい気持ちになれるあいさつを心がけてください。

〜休日参観のお知らせ〜

 大きな行事がひとつ,ひとつ終わっていきました。

 今週,6月16日(土)には休日参観となっております。日頃の子ども達の学校での頑張る様子を是非ご覧下さいませ。

 4限(11:50〜12:40)は各学年懇談会となっております。また1組は学級懇談会となります。学年の保護者の皆様ともコミュニケーションをとっていただける良い機会かと存じます。たくさんのご参観をお待ちしております。
 
画像1

体育大会その31

 無事、体育大会が終了しました。晴天の中、精一杯、競技できたと思い

ます。体育大会を通して、各学年・各クラスの絆が深まったと思います。

最後のあいさつの中にもありましたが、この団結力を合唱コンクールや学

習発表会にもつなげてください。今日は、ゆっくり体を休めて、明日から

の学習活動をがんばってください。


結果を速報します

 色別 優勝 赤組 準優勝 青組

 学年結果

  1年生 優勝 1年1・5組  準優勝 1年1・4組

  2年生 優勝 2年2組   準優勝 2年1・4組

  3年生 優勝 3年2組 準優勝 3年1・3組 3位 3年5組

  です。                                 
 


体育大会その31

画像1
画像2
画像3
 表彰式。色別です。

体育大会その30

画像1
画像2
画像3
表彰式。3年生です。

体育大会その29

画像1
画像2
 表彰式2年生です。

体育大会その28

画像1
画像2
 閉会式及び表彰式の様子です。1年生です。

体育大会その27

画像1
画像2
画像3
 体育大会最後の種目色別対抗リレーです。各学年から選ばれた代表の選手が、学年の枠をこえて、バトンをつなぎました。体育大会のトリにふさわしい競技となりました。

体育大会その26

 各学年学級対抗リレーです。上から1年生・2年生・3年生の順です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp