京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:144
総数:721603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜創立記念式・学級旗お披露目会〜

 本日の4限は,創立記念式と各学級の学級旗お披露目会でした。

 まず,学校長より下鴨中学校創立の歴史と当時の生徒達の姿そして創立時の初代松下校長先生の教育理念や子ども達に対する熱い想いを学びました。

 『名門下鴨中学校を先生と生徒で一緒に創り上げていって欲しい』との校長先生の私達に対する心を込められたメッセージもしっかり受け止めて,さらなる高い目標に向けて学校全体で同じ姿勢で前進していきたいと思います。

 また,式後は各学級の学級旗お披露目会が実施されました。短期間で完成度の高いそれぞれのスクールポリシーと誇り高き学級旗を全校で観ることができ,本当に下鴨中学校生徒諸君のレベルの高さとパフォーマンス能力の豊かさを改めて知ることができた良い時間だったと思います。

 下鴨中学校生みんなで良き伝統の旋風と理のある新風をどんどん吹かせていきましょう!宜しくお願いします。
画像1画像2画像3

学級旗作成

家庭訪問期間中に各クラスの学級旗を作成中です!
どのクラスも一生懸命作成しています。
歓声が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

〜本日より家庭訪問週間です〜

 本日4月24日より5月1日まで全校一斉の家庭訪問週間です。

 お子達のご家庭での様子や学校での頑張っている様子などをお話していきながら,より良い教育を進めてまいりたいと存じます。

 本日はあいにくのお天気となりましたが,担任は明るくフレッシュな気持ちでお伺いします。

 どうぞ宜しくお願い致します。

 
画像1

〜2年生総合学習学年集会〜

 本日の6限は,2年生の総合学習についての学年集会でした。

 来る校外学習についてのキャリア教育に基づく目的や内容そして班別学習をしていくことで,次年度3年生に向けての進路展望や進路実現を考える集会となりました。


 本日の気温は午後から上昇中で体育館は,蒸し暑い体感でしたが,2年生諸君は静かに集中して,とても前向きな態度で参加していました。

 学年が上がり,落ち着いたムードの2年生。

 頼もしい限りですね!

 自分達で考え,課題解決を学年というチームでとらえられたら,益々良い方向に向かえそうです。

 校外学習の成功を祈っています。
画像1

〜認証式〜

 本日の6限は,認証式でした。

 認証された生徒はもちろんのこと,全校で集まった姿や態度は,下鴨中学校のこれからのスタートとして大変立派で見事な態度でした。


 学校長から激励の言葉に下鴨中学校が長年実施している『挨拶運動』について話がありました。

 「挨」の漢字には,心を開く

 「拶」の漢字には,距離を縮める

 この二つの意味をよく考えて,人と人がより近く仲良くなる為の挨拶をしていこう!地域の人にも,下鴨中学校の生徒は挨拶をしてくれて大変気持ちが良いと褒めていただいています。

 心と心を通わせる挨拶を生徒会または学年,学級で・・・そして学校全体で広めていってもらいたいです。


 今回,学級役員になった皆さん!自信を持って下鴨中学校をさらに良い学校へとみんなを導いて下さい。

 宜しくお願いします。
画像1

〜3年生全国学力・学習状況調査実施中〜

 本日,3年生は全国学力・学習状況調査に1時限から取り組んでいます。


 ただ今国語Aの解答を終え,2時限目は国語B,3・4限目は数学AB,5限目は理科そして終了後は生徒質問紙の調査となります。


 終日の調査となりますが,生徒達は集中し一生懸命に解答しています。
画像1

〜全校授業参観日〜

 本日の6限は,新年度開始早々でしたが,たくさんの保護者の方々に生徒達の学校の様子を参観していただける機会となりました。


 多数ご来校いただきまして誠にありがとうございました。

 お子達の様子や教職員の授業内容もしっかりと観ていただけたかと思います。指導方法やその内容,また進め方にも工夫や改善をして,わかる授業・モチベーションの上がる授業・学力の質を高める授業を目指していく所存です。

 また,事後のアンケートも大変貴重なご意見や学校に対する激励のお言葉を頂戴し,身の引き締まる思いで拝読させていただきました。今後も益々,本校の教育目標に則り邁進するよう努力致します。どうぞ宜しくお願い致します。

                        校長  西村 周  

 
画像1

部活動紹介その2

画像1
吹奏楽部の部活動紹介です。すべての部活動の紹介ができずに、申し訳ありません。

部活動紹介

 5・6限に体育館で部活動紹介が行われました。各部、紹介やパフォーマンスなど趣向を凝らし、アピールをしていました。1年生もしっかり見学し、入部したい部を探していたようです。11日(水)から17日(火)までが部活動体験、18日(水)から本入部となります。三年間続けられる部を選んで欲しいと思います。
画像1画像2画像3

〜新入生歓迎会〜

 午後からは,生徒会主催による新入生歓迎会の時間でした。


 少しでも早く新入生が下鴨中学校に慣れるように,2・3年生が一生懸命盛り上げようとする気持ちが読み取れました。

 吹奏楽部の歓迎ムードの演奏,アンコールに応える臨機応変さ,生徒会による1年生に贈るSkit(寸劇)・・・そして生徒会本部による各専門委員会の見事な紹介!

 短期間で,企画をしてくれた生徒会のみんなのパワーアップも感じられましたし,何よりオール下鴨で参加しようとする姿勢は良かったと思います。

 今後の課題と思った点は,みんなで指摘し合い,修正し,改善し,また前向きに進んでいきましょう!

 新入生の皆さん。下鴨中学校には素敵な先輩達がいっぱいいますよ!これからも集会形式で,多種多様の活動をしていきます。オール下鴨で高め合う集団になりますように・・・


 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp