京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:139
総数:727474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜体育大会3〜最強!色別応援団合戦

画像1
画像2
画像3
 昼休みからずっとみんなで練習してきた応援団合戦!

 本番に強い下中応援団のすさまじいパフォーマンスが炸裂しました。

 写真は上段から黄色団,中段は赤色団,下段は青色団です。

 みんなかっこ良かったですよ!!

〜体育大会2〜

 各色別団が大きな声で元気よく行進できました。

 素晴らしい開会式でした。

 只今,800M走です。
画像1

〜まもなく開会式〜

 朝早くから,たくさんの係生徒達が準備をしてくれました。天気予報を覆す晴れ間です!

 さすが下中パワー!


 まもなく開会式です。
画像1

〜本日の体育大会実施します!〜

 おはようございます。本日の体育大会は予定通り実施致します。

〜明日天気になあれ!〜体育大会前日

 いよいよ明日は体育大会です。

 今日は一日雨模様でした。放課後,この雨の中,全校体制でたくさんの生徒達が準備をしてくれました。一生懸命取り組んでいた姿を,天が必ず見て下さっていると思います。


 明日はきっと体育大会が実施できるように味方してくれることでしょう。


 昨日の予行も3年生を中心に,しっかりイメージできたことと思います。
そして・・・3年生はとうとう中学校最後の体育大会となります。オール下鴨で盛り上げて最高の体育大会にしましょう!


 明日の午前7時過ぎに,実施か否かの判断をして本HP上とPTA配信メールで連絡します。また,正門と北門の掲示板にもお知らせをしますので宜しくお願いします。

 (万が一,残念ながら実施できない場合も9日(金)に予備日を設定しています。)

*なお,PTA学年委員会主催の制服譲り渡しの会は例年のプール横の場所ではなく,今年度は東校舎の美術室にて実施致します。当日も,案内板を出させていただきますので,どうぞ宜しくお願い致します。グランド側の扉から入室していただきますので宜しくお願い致します。



             明日天気になあれ〜♪

画像1

〜全校体育〜みんなで成功しよう!体育大会

本日6限,体育大会に向けて,全校練習が行われました。本番通り,吹奏楽部の演奏で入場行進,開会式,閉会式,座席への退場,色別に分かれて応援練習をしました。


 行進練習はどの学年もどのクラスも,大きな声で素晴らしい行進でした。空の青,雲の白さの美しさに重ねても最高の練習でした。


 当日の開会式が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

〜体育大会に向けて〜1年目標

画像1
 体育大会に向けて,各学級・各自が設定した目標を図書委員が1年教室前廊下に装飾してくれました。


 色別のカードがきれいにカーブして,とてもきれいですね。

 先生方の目標も,生徒達は一生懸命見ていますよ・・・
画像2

〜体育大会に向けて!〜色別応援練習

 本日の昼休み,縦割りで色別応援練習をしました。みんなにとっては,初めての練習です。


 3年生の応援団長を中心として,歌あり大太鼓あり,パフォーマンスありの毎年恒例の取組です。


 各組,初めてにしては団長の指揮に従って,頑張って声を張り上げていました。当日の応援合戦が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

〜沖縄タイムスに掲載されました!            3年 普天間中交流〜

 本日,沖縄タイムスに修学旅行中に実施した本校と普天間中学校との交流の記事が掲載されていることを教育委員会より情報をいただきました。


 『普天間と下鴨』

 修学旅行で来県した京都市立下鴨中学校の生徒会役員8人が25日,萱野湾市立普天間中学校を訪れて交流した。下鴨中は「平和学習」「沖縄の文化」をキーワードに毎年修学旅行で沖縄を訪れている。

 昨年,京都市の在田正秀教育長が萱野湾市嘉数にある「京都の塔」を参拝したのを機に,交流会を提案した。

 引率教員と普天間中教頭は「短い時間だが,有意義な交流が図れることを期待したい」と話した。

 普天間中側は,生徒会役員がパワーポイントを使って,萱野湾市や普天間中の歴史,普天間飛行場や普天間中の歴史,普天間飛行場を取り巻く環境を説明した。

 下鴨中側が学校近くの自然や京都のおいしい食べ物などを紹介した。クイズコーナーではナーベラ―が夏野菜として重宝されていることにびっくりしていた。

 下鴨中が「京炎そでふれ」,普天間中3年女子による琉球舞踊「かせかけ」を披露し,楽しいひとときを過ごした。
(原文では,生徒氏名記載がありますが本HP上ではさせていただきません。ご容赦下さい。)

 

*下鴨中と普天間中の交流が沖縄の人々にも広く伝わったようです。「下鴨中学校」の名前が多くの人に知ってもらえるのは嬉しいですね!

 
画像1

〜2年生体育大会学年練習〜

 6限は,2年生の学年練習でした。

 各学級対抗全員リレーでグランドが大盛り上がりでした。タイムレースでしたが,本番の体育大会では,さて・・・どこのクラスが優勝することでしょうか。

 楽しみな競技ですね!

 男女ともに全速力で走るのは,見ていても爽やかでスポーツマンシップを感じさせます。頑張れ!2年生。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp