京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:64
総数:249959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

【6年理科室より】3Dヤジロベエを作ろう〜学んだことを生かして〜

画像1
画像2
画像3
6年生は,「てこのはたらき」の学習を終えて,3Dヤジロベエ作りにチャレンジしました。材料は,モールとビーズ,発砲ボールに爪楊枝という簡単なものです。

愛着のあるユニークな顔をそれぞれに描いて,サクサクと組み立てたら,早速「じゃあ,立ててみよう!」と呼びかけました。

『え〜,そんな爪楊枝の先なんかに立つわけないって!』

『無理〜!』

などと言っている間に,一人目が
『先生!立った!』

その立ち姿がなんともユニークなんです♪

一般的なヤジロベエは左右に揺れますが,このヤジロベエは前後左右に微妙にバランスを取りながら,一見「倒れそう!」な体制で,不思議とバランスを保ちます。

『え〜,何でこれで落ちひんの!?』
『僕もできた〜!』

次は,真っ直ぐに立たせてみたり,色んなポーズにチャレンジ。

最後は,ひとつの爪楊枝の先に3〜4人ものヤジロベエをのせることに成功したり,えんぴつの先に立たせたり・・・

「なぜ,このヤジロベエがバランスを取れているのかが説明できる子は,自主勉強で取り組んできてください」
と伝えると,昼休みに早速ノート片手に伝えにきた子が数名いました!素晴らしい

【6年理科室より】てこを利用した道具たち

画像1
画像2
画像3
てこのはたらきを学習した6年生。
身の回りには,てこのはたらきを利用した道具がたくさんあるということを,体験しながら学びました。

まずは,はさみ。
『できるだけ小さな力で,厚紙を切るにはどのように切ればよいでしょうか?その理由もつけて考えよう』
各自,厚紙を切りながら考えました。そうそう,ポイントは支点と作用点のきょりですね。

続いて,くぎ抜きやピンセット,トング,ペンチなどをたくさん用意して,各自使ってみながら,それぞれの「力点」「支点」「作用点」を考えました。

たくさん体験する中で,一番子どもたちにとって難しかったのが「せん抜き」でした。
まず,「せん抜き」を知らない,使ったことない子が多い!
確かに,栓のあるビンがペットボトルに変わっていき,なかなか見なくなりました。
本当なら全員にせん抜き体験をさせてあげたいところですが,人数分のビン入り飲料を買ってきて開けるわけにもいかないので,苦肉の策ですが粘土でビンの栓をつくり,せん抜きで開ける様子を体験することに。
これが,本物だとポンと抜けてしまう所が,スローモーションで観察できるので

「支点を支えに,せんがめくれていく!ここが作用点や!」
「支点のところが凹んでいるのがわかる」
「せんぬきは力点と作用点の間が支点やったんや」
というところがじっくり観察できました。
また,ぜひ機会がありましたらお家でせん抜きを体験させてもらってくださいね。

稲荷山めぐりのふりかえり

稲荷山から帰ってきたときの表情は,「楽しかったー!!」というよりは,「やり切った。」「リーダーって大変だ。」という表情でした。これまでは上級生に連れて行ってもらって楽しむだけだったのが,「自分たちが班員の安全を守る」,「しっかり楽しんでもらおう。」という気持ちに変わったのだと思います。

 5時間目,稲荷山めぐりの「上手くいったこと」と「課題」を話し合いました。リーダーとしてのやりがいがたくさんあった一方で,次回はこうしたいという課題もたくさんあったようです。

 ふりかえりの最後に「たてわり活動って3学期もできますか。」という前向きな意見がありました。「やっと班員のことわかってきた。これからや。」ともっともっとみんなを楽しませたい,まとめたいという思いがあるようで,頼もしいなと感じました。

画像1

稲荷山めぐり,リーダーとして頑張りました!

 天気は快晴!さすが6年生。行事の時はいつも晴れ。やっぱりもってるなぁと話したことでした。さて,今日はリーダーとして活躍する日。この前のたてわり読書は下級生を楽しませることが目標でしたが,今日は「安全」に気を配るという目標が加わりました。リーダーとしてこれまで以上に責任感が芽生えたと思います。

 稲荷山めぐりが終わったあと,「6年生が優しかった。」「6年生が声をたくさんかけてくれた。」「危ないところは手をつないで支えてくれた。」などたくさんの声を聞きました。リーダーとして班員を温かく見守り,楽しませようと頑張っていたことが伝わってきてとても嬉しくなりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/4 6年生を送る会(3月11日に延期)
SC・SSW
3/7 クラブ最終(中止)
作品展準備
3/8 校内作品展(〜10日)
身体測定6年
3/9 小中連絡会6年16:00〜
卒業献立
ALT ICT SSW
フッ化物洗口
3/10 学校保健委員会15:15〜(中止)
PTA関係
3/4 PTA総会(紙面)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp