京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:52
総数:249458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

本宮祭の行灯づくり

子どもたちが楽しみにしている稲荷大社のお祭り,本宮祭。毎年,6年生の子どもたちがお祭りで灯される行灯を作っています。今年は「夏といえば○○」をテーマにデザインしました。子どもたちは思い思いの夏を思い浮かべて丁寧に描いていました。7月20日当日に灯されるのが楽しみです。きっと幻想的な光景が浮かび上がることでしょう。

画像1画像2画像3

おいしさを表現しよう

画像1画像2画像3
6年食に関する指導です。
めあて:給食のおいしさを言葉で表現しよう。
視覚,臭覚,触覚,味覚,聴覚など五感を使って食レポしよう。
「焼肉」「味噌汁」「かきたま汁」「にしんなす」「チキンカツ」「さばの生姜煮」の給食の中から各自選びます。

「にしんなす」
見た目や色が少し嫌いと言う人もいるけど,にしんがとても香ばしく,口に入れると香ばしさがじわっと広がっておいしいです。なすはとても食感がよいです。にしんなすは,ご飯と一緒に食べると,ご飯がすすみます。おいしかったです。
「かきたま汁」
見た目が色とりどりで,食器を持つとあたたかく,いいにおいがしました。たまごは,ふんわりとやわらかく,出汁もきいています。ほうれんそうは,ふっくらとやわらかくて出汁の香りが食欲をそそります。
「チキンカツ」
チキンカツを目で見ると,おいしそうに見えます。チキンカツのにおいがすごくいい匂いです。おはしを持って食べてみると,おいしいし,ころもがサクッとしています。サクサクという音を感じます。私はおいしいので幸せになります。

今日の学習を終えて
「食事をするときには,五感を感じながら食事を味わいたいと思います。」
「ゆっくりよくかんでその食物の味を感じ,食べ残しをせずに食事したいです。」
「私は,これから食事のよさや命の大切さを考えながら食べたいです。」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
7/18 個人懇談会3(40分授業5校時まで),PTAバレーボール
7/19 個人懇談会4(40分授業5校時まで),PTAコーラス
7/20 囲碁教室,バウンドテニス
7/21 参議院議員選挙
7/22 個人懇談会5(40分授業5校時まで)
7/23 第一学期終業式,大掃除,給食終了
7/24 6年水泳記録会
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp