京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:73
総数:248114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

卒業制作 〜フォトフレーム〜

画像1
画像2
画像3
思い思いにフレームの枠を彫り,色を塗って仕上げました。

完成した作品に,集合写真を入れて素敵な思い出に。

家でも飾って下さいね。

卒業式にむけて・・・

画像1
画像2
いよいよ来週6年生が巣立ちます。

今週,式や言葉の練習をしました。

門出の言葉は,自分たちで考えました。

気持ちの入った門出の言葉や歌が体育館に響いています。

とってもこの子たちらしい式になりそうです。



本物のオペラに触れました♪

画像1画像2
12日(火)に最後の校外学習「小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト」を鑑賞しにロームシアターに行ってきました。以前に劇団四季の「マジョリン」でも来たホールですが,今回はオペラ!と,いっても「オペラって何!?」な子どもたちにとっては(担任も生鑑賞は初めて!)本物に触れる素晴らしい経験になったのではないかと思います。オーケストラの楽器紹介にはじまり,小澤征爾さん本人も登場!(ファンの担任は興奮!)そして幕が開けた本編でも,素晴らしい世界や演奏に引き込まれました。演目はビゼーの「カルメン」。少し大人な世界の物語なので,難しい部分もあったかと思いますが,感覚の開いている子どもの頃に,本物にたくさん触れておくということはとても大切だと思います。映画や動画とちがって,「今度の週末,オペラ見るわ〜」なんてことは日常では難しいですが,『生で』目の前の演奏者が織りなす演奏と,舞台で情感豊かに歌う歌手たちがいっしょになって物語を伝えてくれる…という体験をできたことは本当に幸せなことですね♪
 音楽や劇の大好きだったこのクラスでしたが,これからもそういった人生を豊かにしてくれるものにたくさん触れていってほしいな,と思います。

会場の写真等は禁止されていましたので,ご了承ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/18 ALT,ピアノ調律
3/19 給食終了,卒業式前日準備,深草幼稚園修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 ALT,修了式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp