京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:38
総数:248209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

まかせてね!お弁当作り

画像1
画像2
画像3
家庭科で,これまで調理実習などで学んできたことを生かし,「彩りと栄養バランスを考えてお弁当を作ろう」というめあてで取り組みました。

おかずは当日の給食メニューにあった「にしんのにつけ」「だいこんばのおかかいため」に,グループで選んで作った「野菜のベーコン巻」「ジャーマンポテト」を加えました。
「うまい!」「味が薄かった・・・。」
グループによって味わいは色々だったようですが,これで自分のお弁当もつくれちゃうかも?ぜひご家庭でもトライしてみてください。

卒業親子製作♪

画像1
画像2
画像3
この日に向けて子どもたちは自分のデザインした消しゴムはんこを彫って製作し,呉竹校の橋本求法さんも仲間に入ってくれて,合計36個の個性的なはんこが仕上がりました。昨日はそれをTシャツに押し合い,どの子のTシャツにも仲間みんなのはんこが押されて,世界にたったひとつの卒業記念Tシャツが仕上がりました♪

たくさんのご参加、そしてご準備からありがとうございました!
子どもたちにとって、最高の思い出がまたひとつ増えました。

深草中学校授業体験・部活動見学

画像1
画像2
画像3
11月30日(金)の午後,6年生は深草中学校へ行きました。
中学校体験学習・生徒会主催学校紹介・部活動見学です。

体験学習
一人ひとりの希望に基づいて,国語・社会・数学・理科・音楽・美術・体育・技術・家庭・英語の授業を体験しました。

そして,深草中学校生徒会による学校紹介がありました。
深草中学校の一日について,また,深草中学校の一年,入学式にはじまり,深草フェスティバルや3年生を送る会など,行事を中心に紹介がありました。

最後に,部活動の紹介と見学です。
野球部・陸上部・卓球部・ハンドボール部・サッカー部・ソフトテニス部・剣道部・バドミントン部・バレーボール部・バスケットボール部の運動部,美術創作部や吹奏楽部の文化部があり,それぞれの特徴を感じ取ることができました。

この体験学習会を通して,6年生は中学校生活の様子をより知ることができたのではないでしょうか。

来年4月から彼らは,中学1年生です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/11 ALT,シェイクアウト訓練
3/12 小澤正爾音楽塾6年,保健の日,SC,町別集会・集団下校
3/13 フッ化物洗口
3/15 安全の日,深草中学校卒業式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp