京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:70
総数:249280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

サマースクールがんばってます!

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますね・・・。
夏休みがスタートし,サマースクールも始まりました。
朝の涼しい時間に集中して宿題などに取り組みます。

「家より進むわ〜。」

「先生,ここ教えて!」

「5年の勉強やけど,どうやって解くんやったかな〜?」

限られた時間ですが,集中して充実した時間を過ごしています。
26日(木),27日(金)も8:30〜9:30の間やっています。

行灯画展

画像1
画像2
画像3
7月21日(土)夕刻,伏見稲荷大社宵宮祭の奥の院です。
6年生が描いた行灯が並んでいます。
どの行燈画も力作ばかりです。

灯がともり幻想的な雰囲気を醸し出しています。


手洗いで洗濯をしよう

画像1
画像2
画像3
家庭科で,衣服の手入れについて学びました。
汚れをとらないと着心地が悪くなったり,布がいたんだり・・・

最近は高性能な洗濯機がありますが,物によっては手洗いが良いこともあります。
取扱い絵表示をみて,しっかり洗いましょう。

今回は体育や部活動で使っているビブスを洗濯しました。
「水がめっちゃ汚れた!」
「洗うと匂いが良くなった」

雨ばかりの日でしたので,家庭科室に物干しロープを急造して干しました。

本宮祭で見て下さい!

画像1
画像2
画像3
図工で取り組んできた稲荷大社の本宮祭で飾らせていただく行燈の絵が完成しました。
35名それぞれの思い描く「夏」です。
和紙の色のにじみを考えながら丁寧に仕上げました。

これに灯が入り,ズラッと並んだ様子が今から楽しみです。
21日・22日の稲荷大社の本宮祭でかざられますので是非ご覧になってくださいね!

水泳学習がんばっています

画像1画像2
プール学習で今年取り組んでいるのは「学び合い」です。水泳は能力の差が大きいです。水泳の苦手な子から,スイミング等でバリバリ泳いでいる子まで幅広いです。様々な状況の子が4名ほどで1グループを作り,互いの水泳を見合って,「もっと,遠くの水をかいた方がいいよ!」「平泳ぎのキック,足の裏で水を感じて!」とワイワイ楽しそうに教え合います。チームの子が泳力アップすると,「イエ〜イ!!」とわが事のように喜ぶ子も多いです。
こんな「学び合い」こそが学校で学習する醍醐味なのだと子どもたちの楽しそうな顔や「○○さんのコーチで記録が伸びた!」という嬉しそうな顔をみて実感します。専門のコーチによる個人レッスンほどの効率は無いかも知れませんが,子どもどうしが,子どもならではの声かけをし合いながら伸びていく・・・というのは,様々な子が一堂に集まって学ぶ学校ならではのコミュニケーションだと思います。

夏を快適に過ごす住まい方とは!?

家庭科で「夏をすずしくさわやかに」の学習に取り組んでます。

蒸し暑い日が続きますが,エアコンに頼らす涼しく過ごす方法を実験を通して考えました。
ペットボトルを家に見立てて,中の空気の動きを線香の煙で観察します。
「中の空気が動くのは,窓を何か所開ければいいか?」
「どことどこの窓を開けると空気が流れるか?」

学んだことを是非家での生活に生かしてください。
画像1
画像2

本宮祭のとうろう作り

稲荷大社の本宮祭で飾らせていただくとうろうの絵作りをすすめています。
テーマは「夏」
金魚やかき氷など,子どもたちのイメージする「夏」がずらり。
和紙なので色のにじみを利用して描いています。

7月21日・22日の本宮祭ではみんなの作品に灯が入り,並ぶそうです。
今から楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

くるくるクランク完成!

画像1
画像2
画像3
図工で取り組んできた「くるくるクランク」が完成しました。
クランクの動きを利用して,子どもたちのユニークな発想が形になりました。
大きな耳にグリグリ動く「耳かき」,かつらが飛んでいく人,金鉱を掘り出す人・・・
子どもらしい,ユニークな発想や「そのシーンを切り取って表現してるんだ!」という意外性がとても面白いですね!

いためる料理で朝食を作ろう!

画像1
画像2
画像3
家庭科の調理実習で、炒めて作れて栄養バランスも良い「野菜のいろどりいため」と「じゃがいもいため」を調理しました。
野菜をていねいに切って、いためながら味付け。
塩とこしょうは多くなりすぎないように味見をしながら・・・。
どの班もうまくいったようで、あっという間にごちそうさまでした。
また、ご家庭でもチャレンジしてみましょう。

運動会の応援ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
先週末の運動会にはたくさんの声援いただきありがとうございました。
6年生として,競技はもちろんですが運動会の運営にもリーダーとして輝く姿を見ていただけたのではないかと思います。
プログラム最後の「FLAG SHIP!〜めざせ!稲荷のバンディエラ(旗頭)!!〜」では,積み上げてきた練習の成果を発揮できました。
演じあげた最後,子どもたちから自然発生的に合唱が・・・
やりきった満足感で満ちた顔が並んでいました。
感動をありがとう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
7/24 夏季休業,めだか教室,夏季水泳学習
7/25 京都市小学生水泳記録会,夏季水泳学習,図書室開館
7/26 夏季水泳学習
7/27 みさきの家4年,図書室開館
7/28 みさきの家4年,サマーキャンプ中止
7/29 みさきの家4年,サマーキャンプ中止
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp