京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up83
昨日:25
総数:247793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

バニーズ京都 サッカー教室

画像1画像2
 京都で活躍する女子サッカーチーム,バニーズ京都の皆さんをお招きしてのサッカー体験教室です。たくさんボールと触れあって,あっという間の2時間でした!選手のテクニックにも驚く子どもたち!体験教室の後には,選手のサインをねだる行列が…
バニーズ京都の皆さん,ありがとうございました!

スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2画像3
 実際に起こった3つの事例の動画をもとに,スマホ・ケータイに潜む危険について考えました。

動画1「ネットの向こうの親友は…?」
●ネットで知り合った親友は…
 ・どんな人かわからない
 ・GPSで居場所がわかってしまう
〇トラブルを防ぐポイント
 ・いつも疑う
 ・絶対に会わない

動画2「もう一回だけ…」
●ゲームや動画サイトにハマりすぎて,お金や時間を無駄にしてしまう
〇トラブルを防ぐポイント
 ・お家の人と相談しながらルールを作ろう
 ・お家の人とルールを守ろう

動画3「ネットでの仕返し… その結果は」
●写真を載せた人は,名誉毀損罪や児童ポルノ禁止法違反という犯罪の可能性が生じる
〇トラブルを防ぐポイント
 ・投稿する前に,一歩立ち止まってよく考えよう

まとめ
・誘い出しに乗らない
・個人情報を漏らさない
・ネット依存しない(使いすぎない)
・ネットいじめ(被害者/加害者)しない
・不適切な情報発信しない(逮捕・騒ぎ)

 いつでも,どこでも,何でも,誰でもが携帯情報端末を持つことによって,コンピュータネットワーク,インターネットをはじめとしたネットワークにつながり,様々なサービスが提供され,人々の生活をより豊かにすることができます。
 しかし一方で,悪用されトラブルに巻き込まれる危険性もあります。
 正しい知識で,スマホ・ケータイをかしこく使いこなしたいものです。

海の命

画像1画像2
国語「海の命」

めあて
登場人物のそれぞれの生き方について考えよう

・誰について書くのか。
・どういう内容で書くのか。
・どのように書くのか。
・どんな書き出しにするのか。

「海の命」の世界に入り込み,「父」「与吉じいさ」「太一」のそれぞれの生き方について自分の意見をまとめようと真剣に学習に取り組んでいます。


税金について考えよう

画像1画像2
 ゲストティーチャーを招いての「租税教室」を行いました。
これまでにも社会科で税金について学習してきた6年生。何のために税金が集められ,どのようなことに集められた税金が生かされていくのかを学習しました。
集められた税金をもとに,私たちのくらしの中での安心や安全,教育のために役立てられていることが実感できたようです。

外国語活動

画像1画像2画像3
6年外国語活動です。
ALTの母国アイルランドのクリスマスについての説明です。
ご自身の身長より高いクリスマスツリーやサンタクロースの服を着て長距離を走るチャリティ活動があること,そして25日はほとんどのお店が閉まり家族で過ごすようです。
その後,メッセージカードを作りました。
Happy Holiday!
Happy Christmas!
Merry Christmas!
Happy New Year!

深草中学校体験学習会

画像1
画像2
画像3
12月1日(金)の午後,6年生は深草中学校へ行きました。
中学校体験学習・生徒会主催学校紹介・部活動見学です。

体験学習
・国語「漢字のクイズに挑戦しよう!」
・社会「君はどこまで社会を知っている?!」
・数学「算数から数学へ」
・理科「酸性・アルカリ性の不思議」
・音楽「合唱と鑑賞」
・美術「ラタンコースター」
・体育「中学校の跳び箱をとんでみよう」
・技術「コンピュータで絵をかこう!」
・家庭「フェルトで和菓子を作ろう!」
・英語「英語で物の特徴!」
・育成「ストップモーションアニメ」

深草中学校生徒会による学校紹介がありました。
入学式にはじまり,深草フェスティバルや3年生を送る会など,行事を中心に紹介がありました。

最後に,部活動の見学です。
ハンドボール部・サッカー部・剣道部などの運動部,美術部や吹奏楽部などの文化部があり,それぞれの特徴を感じ取ることができました。

この体験学習会を通して,6年生は中学校生活の様子をより知ることができたのではないでしょうか。
およそ3か月後の来年4月から彼らは,中学1年生です。

てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
水の入ったバケツを持ちます。
そしてその重みを体感します。
その後,棒と支えになるものを用意し,一方に先ほどの水の入ったバケツをつるし,他方を手でおさえるとどうなるでしょう?
すると,水の入ったバケツの重さが直接持ったときと棒と支えでおさえたときとでは全然違うことを体感します。
「なぜ?」
予想します。
「シーソーに乗ったときと同じように……」
興味津々に学習が進んでいきます。


風をきって

画像1
画像2
画像3
6年音楽「曲想を味わおう」
めあては,「曲想を生かして合奏しよう」です。
パートの役割に合った楽器を組み合わせ,「風をきって」の曲想を生かした表現で合奏します。
A,B,Cの三つのグループに分かれて練習したことをそれぞれ発表し合い,聴き合いました。
「風をきって」の曲想(構想やテーマ)を生かすように,楽器の特性を考えたり強弱や速度などを工夫したりして合奏しました。
聴く側もどこがどんなふうに良かったのかについて感想を述べ合いました。
この学習は,全体で合奏した後に,「曲想を生かした合奏に小グループで取り組みたい」という意欲に基づいています。


これからの日本を考えよう

画像1
画像2
画像3
6年社会科上巻大単元「日本の歴史」の最後の小単元「新しい日本,平和な日本へ」の授業です。
日本の歴史を振り返り,現在の日本が抱える課題について考えました。
子どもたちから「男女平等の問題」「同和問題」「民族共生の問題」「国際関係」などが挙がりました。
それらを日本国憲法の三本柱(国民主権・平和主義・基本的人権の尊重)と照らし合わせて考察しました。戦後女性参政権も認められ,70年以上戦争がないことから,国民主権と平和主義については,一応実現していると言えます。
しかし,基本的人権の尊重については,まだまだ課題が多いということが見えてきました

法務省のホームページには,17もの人権課題が載っています。
( 1) 女性の人権を守ろう
( 2) 子どもの人権を守ろう
( 3) 高齢者の人権を守ろう
( 4) 障害を理由とする偏見や差別をなくそう
( 5) 同和問題に関する偏見や差別をなくそう
( 6) アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
( 7) 外国人の人権を尊重しよう
( 8) HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう
( 9) 刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそう
(10) 犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう
(11) インターネットを悪用した人権侵害をなくそう
(12) 北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう
(13) ホームレスに対する偏見や差別をなくそう
(14) 性的指向を理由とする偏見や差別をなくそう
(15) 性自認を理由とする偏見や差別をなくそう
(16) 人身取引をなくそう
(17) 東日本大震災に起因する偏見や差別をなくそう

子どもたちは,平和で民主的な日本を築いていくために,「日本国憲法の平和主義を守りたい」「国民主権が実現するよう投票したい」「女性や子ども,外国人の人権など,基本的人権の尊重が実現するよう行動したい」など,学習の振り返りをしました。

彼らは,下巻で政治と国際関係について学んでいきます。
6年後,彼らも1票を投じることによって「みんなの願いを実現する政治」に参画します。
よりよい日本社会の実現に向けて大いに期待し,頼りにしています。

学習発表会「平和への願い」

画像1画像2
今年の発表会は,歴史学習をもとに平和への願いを込めた発表会にしました。

大道具や照明なども全部自分たちで作り上げていきました。
一人ひとりセリフ以外にもいろいろな役割を舞台裏でしていました。

皆で作り上げた学習発表会になりました。
子どもたちもみんなやりきった満足感でいっぱいでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/2 新町班長集合10:00
4/4 狂犬病予防注射10:00
4/6 入学式準備

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp