京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:52
総数:249455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

版画共同制作

画像1
 6年生で版画の共同作品に取り組みました。石峯寺ゆかりの伊藤若冲の『鳥獣花木図屏風』を一版多色で刷りました。一枚一枚の色合いを合わせるところが難しかったです。仕上がった作品はコンクールで入選しました!全員で作ったので,みんなが賞状をもらいました!

6年 「権利の熱気球」

画像1画像2
 人権をテーマにした授業参観・懇談会がありました。
6年生では道徳「権利の熱気球」の学習をしました。
人間が人間らしくいきるために大切にした権利が一人一人違って,お互いの権利や気持ちを尊重することが大切なのだと気づくことができました。
 また,お忙しい中,参観・懇談にきていただきありがとうございました。

書初め&百人一首大会

画像1画像2画像3
 6年生では新春お楽しみ企画として百人一首大会を行いました。二人一組のペアを組んで対抗戦を行いました!一枚取れるたびに一喜一憂。お手付きをしてしまったら,うわ〜と絶叫!大盛り上がりでした。
 また,書初めは一年の抱負を四文字熟語でしたためました。「一所懸命」「言行一致」「全力疾走」などなど。それぞれの抱負に向かって頑張ってほしいです。
今年もどうぞよろしくお願いします。

総合運動部サッカー蹴りおさめ

画像1画像2
 総合運動部でサッカーの練習試合に行ってきました。
砂川小学校,藤森小学校,教員コーチチームと対戦しました。
結果は3勝1敗でした♪男の子も女の子も寒空の下,一所懸命ボールを追いかけていました。
 相手校の皆さん,応援に駆け付けてくださった皆さん,ありがとうございました!

さあ,冬休みだ♪

 6年生では冬休み前の最終日に『12月まで頑張ったね,お楽しみ祝賀会』を行いました。特技披露コーナーでは2ケタの暗算や縄跳びの2重跳び,手品などがお披露目されました。なかにはボイスパーカッションやバク転まで!!それぞれの特技が輝いていました!
 ビンゴゲームの流れから,お楽しみのプレゼント交換♪みんなの笑顔がこぼれます。
卒業までの残り3か月,みんなで思い出いっぱいの日々にしていきたいですね。
 それではみなさん,よいお年を♪
画像1画像2画像3

親子クッキング

 毎年恒例6年生の親子クッキングが行われました。
お家の方と一緒に,和気あいあいとクッキング♪
たこやきプレートを使って,ベビーカステラを作りました。中身はコーンやソーセージ,チョコなどです。みんなでくるくるひっくり返すのが楽しかったようで,初めは不慣れな手つきの子も,段々と上達していました。
また,デザートのポップコーンやフルーツポンチも絶品でした!!
 最後はいつもお世話になっているお家の方へのサプライズ!
家庭科で作った小物とお手紙をプレゼントしました。心のこもった贈り物に笑顔いっぱいのお家の方を見て,6年生の子ども達もとっても嬉しそうでした!
親子クッキンGood!大成功でしたね,ありがとうございました。
 
 
画像1画像2画像3

大文字駅伝予選会

画像1画像2画像3
 11月18日(火)伏見中支部の大文字駅伝予選会/交歓会が北堀公園にて開催されました。この日までに12名の選手は毎朝,そして放課後と練習に励んできました。
また,6年生の応援メンバーも朝ランでしっかり走り,本番は声をからし応援しました!
 結果は5位入賞と大躍進!惜しくも本戦出場はかないませんでしたが,6年生児童35名の思いが一本のタスキにつながりました!
 応援ありがとうございました!
 6年生は卒業というゴールに向かって,これからも心のタスキをつなぎます!

陸上記録会

 秋晴れの空の下,6年生児童が陸上記録会に参加しました。
100m走,50mハードル,高跳び,幅跳び,そして選抜メンバーで臨んだ400mリレー。西京極トラックで日ごろの練習成果を存分に発揮しました!
 リレーでは本番が一番上手なバトンの受け渡しで,記録を約10秒も縮めることができました♪
 応援ありがとうございました!!
画像1画像2画像3

海の向こうからお便りが届きました♪

画像1
 6年生あてに海の向こうからお便りが届きました。
夏休み前に聴講生として一日だけでしたが,プールやお楽しみ会で交流したことが懐かしく思い出されます。
 
 稲荷小のみなさんへ
You have been so nice so thoughful,too,
A warm thank you to all of you!

遠く離れていても,つながりを感じました! お手紙ありがとう♪

公式ドッジクラブ

画像1画像2画像3
 少年補導主催の公式ドッジボール大会が深草小学校で行われました。
稲荷小学校からはクラブの子ども達を中心に参加しました!
Aチーム,Bチームともに予選リーグを勝ち抜き,決勝ラウンドへ進み,ベスト8という成績を収めました。普段の休み時間のドッジボールとはルールも異なるのですが,一所懸命フェアプレイする姿に感動しました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
2/13 総運・バスケ
2/14 少補ボウリング大会
2/16 クラブ,安全の日,総運・バスケ
2/18 すこやか学級6年,茶道
2/19 フッ化物洗口

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp