京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:48
総数:248667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

修学旅行 1日目 PART1

画像1
画像2
画像3
 4月26日(火)27日(水)の二日間、6年生は修学旅行に淡路島、徳島県、香川県に行ってきました。26日は朝から雨でこれからどうなるかと心配されましたが、明石海峡大橋を渡った時は太陽が少し見え、このままの調子だといいなと思い出発しました。しかし、鳴門観潮船に乗る時は、大雨と強風で船が出ず、そのまま徳島あすたむらんどへ行きました。昼食を食べ館内のいろいろなコーナーで子どもたちは楽しみました。その後は宿舎へ向かい、4時過ぎに宿舎讃岐五色台休暇村につきました。

修学旅行 PART2

 予定通り宿舎に到着しました。宿舎の方に挨拶をして、自分達の部屋に行き、みんなこれから宿舎での学習を楽しみにしていました。雨で散策ができなく、部屋でそれぞれグループで考えてきた出し物を披露しました。全員がワイワイ言いながら楽しく過ごしました。雨も上がり、夕食時は窓から夕陽も見られました。その後、箸づくりをしました。世界に一つだけの箸を作りました。二日目の朝、全員元気で朝食を食べました。バイキングで好きな物をたくさん食べました。8時に宿舎の人にお礼を言い二日目の行程に向け出発しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp