京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:61
総数:249569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

5年 手縫いに挑戦

画像1
5年生では家庭科で裁縫が始まりました。初めて針に触れる子どももおり,「針に糸が通らない」とつぶやいている姿もありました。
初めての裁縫はとても難しかったですが楽しみながら活動していました。

熱中症に気をつけて水泳学習 3

 ふし浮きやだるま浮き,けのび等,水泳の基本をしっかりとおさえ,水難事故防止も意識しながら,子どもたちは水泳学習に意欲的に取り組んでいました。
画像1

熱中症に気をつけて水泳学習 2

 教員もしっかり児童の観察を行い,水分補給もこまめにし,水温にも注意しながらの水泳学習となりました。
画像1

熱中症に気をつけて水泳学習 1

 梅雨も明け,今日は大変暑い日となったので,熱中症に気をつけながら,水泳学習を行いました。
画像1

5年 バイキングをしよう

画像1
5年生では本年度初めての食育がありました。
初めはそれぞれが食べたいものを選んでいましたが,主食・主菜・副菜のバランスのとり方を学ぶと,自分の選んだものと見比べ,改善することができました。
これからは主食・主菜・副菜のバランスに気を付けよう!と意気込んでいました。

5年 七夕プロジェクト

画像1画像2
5年生の教室には一足早く七夕が訪れました。
新聞係の子どもたちが短冊から飾る竹まですべて手作りで行い,とても温かみのある七夕セットができました。
子どもたちのお願いを見てみると将来の夢などの大きな願いや日常のお願いまで様々な種類のお願いがありました。

5年 水泳学習

画像1
5年生では3回目の水泳学習を行いました。鼻から息を吹くこととバタ足に焦点を当てて学習を進めました。「この前よりも泳げる距離が増えた!」とつぶやく児童が多く,学習の効果がたくさん出ました。

5年 水泳学習

画像1
5年生では本日,プール開きを行いました。
久しぶりのプールの感覚に楽しさを覚えつつ,25メートル泳ぎ切ることを目標に取り組む姿が見られました。
天気にも恵まれ,子どもたちはとても楽しんでいました。

参観日☆5年生

画像1
画像2
5年生は社会科で「温かい土地に住む暮らしの工夫」について考える学習をしていました。
教科書に載っている沖縄県で撮影された写真などから,気づいたことを班で話し合っていました。
机を班の形にすると,先ほどまでの緊張した面持ちがほぐれ,友達と気づいたことを交流する姿が印象的でした。

5年 朝スポーツ リレー編

画像1
本日の朝スポーツではリレーを行いました。記録更新を目標にしていた授業とは違い勝負を楽しむ姿が見られました。また,相手チームを応援するというとっても素敵な場面もありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp