京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:38
総数:248138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

5年 水泳学習

画像1
5年生では本日,プール開きを行いました。
久しぶりのプールの感覚に楽しさを覚えつつ,25メートル泳ぎ切ることを目標に取り組む姿が見られました。
天気にも恵まれ,子どもたちはとても楽しんでいました。

参観日☆5年生

画像1
画像2
5年生は社会科で「温かい土地に住む暮らしの工夫」について考える学習をしていました。
教科書に載っている沖縄県で撮影された写真などから,気づいたことを班で話し合っていました。
机を班の形にすると,先ほどまでの緊張した面持ちがほぐれ,友達と気づいたことを交流する姿が印象的でした。

5年 朝スポーツ リレー編

画像1
本日の朝スポーツではリレーを行いました。記録更新を目標にしていた授業とは違い勝負を楽しむ姿が見られました。また,相手チームを応援するというとっても素敵な場面もありました。

5年 体育 鉄棒

画像1画像2
5年生の体育では鉄棒が始まりました。子どもたちの最大の難関である逆上がりに挑戦する子どもが多く,上手に逆上がりをするためのポイントを話し合ったり調べたりしました。また,できない技にも次々に挑戦する姿も見えました。

5年 外国語 バースデーチェーン

画像1
5年生の外国語ではバースデーチェーンを行いました。バースデーチェーンを経験済みの子どももいましたが,英語を使うとなると誕生日を聞いたり答えたりするのに苦戦していました。

5年 体育 シャトルラン

画像1画像2
 5年生では,体力テストでシャトルランを行いました。はじめはたくさんの人で走り始めましたが,だんだん人数が減るとともに,周りの子どもたちは残っている子どもを自分のことのように応援をしていました。
 また,去年の結果と比べて,一喜一憂する姿がありました。

5年 音楽 リズムアンサンブルを作ろう

画像1
5年生の音楽では,皮でできた楽器,木でできた楽器,金属でできた楽器を使い,リズムの掛け合いを行いました。それぞれの楽器の特徴や,習った「呼びかけ」を駆使し,班でオリジナルのリズムアンサンブルを作りました。

5年 When is your birthday?

画像1画像2
外国語では,文房具の英単語を用いたポインティングゲームを行いました。ペンやボールなど,日本語と英語では言い方が似ているものや,ホッチキスやのりなど全く言い方が違う単語などの聞き分けに苦戦しつつも,ゲームに熱中する姿がありました。

5年 心の形

画像1画像2画像3
5年生の図工では子どもたち一人一人が思う神様を粘土を用いて表しました。
初めて触る彫塑粘土のさわり心地に驚きながらも,彫塑粘土の質感や特徴を生かしたり,神様によって表情を変えたりという工夫を凝らしました。

5年 きいて,きいて,きいてみよう

画像1
5年生の国語科でインタビューをおこないました。聞き手,話し手,記録に分かれ,インタビューし合い,交流をしました。友達の知らなかったことをたくさん見つけ,インタビューの大切さを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp