京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:71
総数:248457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

5年 大掃除

 今日で2学期が終わりました。最後の日にみんなで学校中を大掃除しました。昨日から掃除の計画を立てて,普段はできないところまで頑張っていました。
 寒い日が続くと思いますが,体調に気をつけて,また年始に元気な姿を見せてほしいと思います。よいお年をお迎えください。


画像1
画像2

ふりこ

画像1画像2
5年生の理科ではふりこの動きについて学習しています。

運動会のフラッグ体操で演技した曲にあわせてうまくふりこをふるにはどうしたらよいかとみんなで考えて実験中です。

今日はふりこの重さとふれはばを変えて実験してみました。

カウントする子,角度を確認する子,ふりこを離す子など,それぞれの役割をしっかり果たしながら,とっても集中して実験に取り組んでいた子ども達です。

さて,みんなの予想とくらべてどうだったかな?

5年 調理実習3

画像1
画像2
 盛り付けにもこだわって料理を完成させていました。料理と同時に洗い物をする姿に感動しました。役割分担がよくできていました!

5年 調理実習2

包丁やピーラーの使い方にも気をつけて,ジャガイモの皮むきを頑張りました!ゆであがるとともに「いいにおい〜。」という声があちらこちらから聞こえました。
画像1
画像2

5年 調理実習1

今日は家庭科の学習で調理実習を行いました。加熱調理の方法は様々ですが,まずは基本の「ゆでる」を学習しました。今回のメニュー「ほうれん草のおひたし」,「ゆでいも」でした。準備から片付けまで手際よく進めていましたし,材料の洗い方,切り方,火加減も完璧でした。自分たちで作った料理は美味しいようで,「毎日調理実習したいな〜。」と笑顔で話していました。 

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/11 成人の日
1/12 保健の日,空気検査,身体測定
1/13 ALT,研究授業(4年),身体測定,フッ化物洗口
1/14 身体測定
1/15 SC,SSW

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp