京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:71
総数:248427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

合同な図形

画像1画像2画像3
算数「合同な図形」の学習です。
「合同」とは?
「合わせる」「合う」「同じ」
辞書を引くと,「2つの図形の大きさと形がまったく同じであること」

教科書273ページの(あ)の三角形を切り抜いて教科書71ページの(い),(う),(え),(お)に重ねて合同な三角形を確かめました。
すると,(い)の三角形はそのまま(あ)の三角形と重なったのですが,(お)は(あ)の三角形を裏返しにして重なりました。
裏返して重なるものも合同であることを確認し合いました。

2つの図形がぴったり重なるとき,これらの図形は,合同であるといいます。

これから学んでいくことのめあて
「合同な三角形や四角形について,その性質やかき方を調べていこう。」

合同な図形の学習を進めていきます。

「折れたタワー」

画像1画像2画像3
道徳「折れたタワー」の授業です。
ひろしは給食当番でマスクを忘れ,そのことでのりおに強く責められた。数日後,そののりおに一生懸命に作った作品を壊されてしまい,悔しかったが,故意ではない失敗を許すという話です。
子どもたちは,「許せない」と「許そう」という立場の自分に近いところにネームプレートを貼って,その理由を話し合いました。
「何時間もかけて作ったタワーを壊されてショック。許せない。」
「お父さんにも見せたいのに,何時間もかけたのに一瞬に壊され,マスクの時のこともあって許せない気持ちが断然強い。」
「わざとじゃないから許そう。」
「自分がマスクを忘れたときに責められたけど,わざとじゃないから許そう。」
「少し許せないけど,だれでも失敗があるから許そう。」
このような話し合いの後,最後にもう一度「広い心とは?」について考えました。
「みんなに優しくする」
「人のことを思いやれる」
「すぐにムキにならない」
「しっかり相手のことを思う」
「相手の気持ちになって考えられる」
最後に,相田みつおの詩を読みました。
セトモノとセトモノとぶつかりっこするとすぐこわれちゃう
どっちかやわらかければだいじょうぶ
やわらかいこころをもちましょう
そういうわたしはいつもセトモノ


図工 心に残った風景

画像1
  図工で「心に残った風景」を描きました。ピアノの発表会の様子や,飼っているハムスターがかわいかった時の様子,クレーンゲームで大当たりを出した時など,その子,その子の感動した場面が目に浮かぶようです。教室掲示しておりますので,またご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
8/26 伏見区少年補導ドッジボール大会(深草小)
8/27 あいさつ運動,授業・給食開始,始業式,保健の日,いなり健康週間〜31日
8/28 身体計測(ろ組,3,4,6年)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp