京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up33
昨日:83
総数:248274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ハッピーフラワー

画像1
10月29日(土)12時20分から,5年生は,ハッピーフラワー活動に取り組みました。
ハッピーフラワー活動とは,稲荷地域の町を花でいっぱいの町にしようと働きかける総合的な学習のことです。
休日参観に来られた方々に,ビオラ,パンジー,カリフォルニアポピー,ナデシコ,アリッサム,キンセンカ,ムラサキハナナの苗を買っていただきました。

What’s this?

画像1画像2
 5年外国語活動の授業です。
 Lesson7 What’s this?
 ALTのラウ・カ・ヤン先生のイングリッシュシャワーを浴びながら,It’s a cap. It’s a bat.など,英語でこたえています。
 シルエットクイズやスリーヒントクイズなど教材が工夫されていて,子ども達は,予想したり考えたりしながら英語でこたえようと意欲的に取り組んでいます。

5年 学びの足跡

画像1
画像2
5年生の教室前の廊下の掲示板です。

エコライフチャレンジ

9月28日にエコライフチャレンジのふり返り会がありました。子どもたちが夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの診断書の結果から,自分たちが地球温暖化を防ぐためにできることは何かを,グループワークを通して班で考え発表しました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/10 家庭教育学級,まなび,部活運動
2/11 建国記念の日,少補ボウリング大会
2/12 大文字駅伝競走大会
2/13 クラブ(3年見学)
2/14 児童集会,保健の日,まなび,給食週間〜22日
2/15 安全の日,すこやか学級6年,部活茶道
2/16 フッ化物洗口,食に関する指導3年,まなび

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp