京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:38
総数:248663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

5年生☆花背山の家1日目 入所式

 今日から2泊3日で花背山の家での宿泊学習が始まります。
 まずは、入所式で所員の方のお話を聞きました。
 「おたがいに挨拶を」
 「5分前行動」
 「来た時よりも美しく」
 この花背山の家の約束の意味をそれぞれに考えられる3日間になればよいなと思います。

 自然が大好きな所員さんから、珍しい「花いかだ」という植物を見せていただきました。
 葉っぱの上に、いかだに乗ったように花が咲くことから名がつけられたそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp