京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:71
総数:248427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ヒトの誕生

画像1画像2
 5年生の理科は,ヒトの誕生の学習に入りました。小さな命がどのようにして成長していくのか,命の始まりや成長する過程を学んでいきます。「メダカはたまごから生まれるけれどもヒトはたまごからは生まれない」「へその緒って聞いたことがある」など知っていることとつなげたり,前単元のメダカの誕生と比較して考えている子どももいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
7/3 フッ化物洗口,ALT,茶道部
7/4 プール水質検査,放課後まなび教室,PTAバレーボール
7/5 運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
7/6 親子ふれあい紙飛行機教室
7/8 クラブ
7/9 朝会・児童集会,保健の日,放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp