京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up19
昨日:61
総数:248374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

工夫して記録を伸ばそう!〜はばとび〜

体育では幅跳びの学習を始めています。
はじめは,片足で踏み切って両足で着地することが難しかったり,着地後尻もちをついてしまって苦笑いをしたり・・・という場面もありましたが,「さらに記録を伸ばすにはどんな工夫をすればよいだろう?」とがんばっています。
助走の速さや距離,跳ぶ角度,空中姿勢,着地の仕方・・・子どもはちょっと工夫をすればあっという間に記録を伸ばします。
どこまで記録を伸ばせるか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
11/6 委員会,PTA実行委員会
11/7 代表委員会,深草中学校チャレンジ体験〜9日,放課後まなび教室
11/8 伏見中支部大文字駅伝予選会
11/9 歯科検診(全),4年研究授業,放課後まなび教室,PTAバレーボール
11/10 児童集会,たてわり花植え会,運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
11/11 土曜学習トイコンチャレンジ工作教室
11/12 稲荷社会福祉協議会主催敬老の集い

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp