京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up55
昨日:57
総数:249946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

発表会が終わっての給食時間で・・・

画像1
画像2
無事に体育科学習発表会が終わった給食時間,
代表委員の2人が前に出てきて,
乾杯の音頭をとってくれました。

「9歳,10歳の自分たちにかんぱ〜い」というステキな言葉でした。



カラフル〜それぞれのよさ〜

画像1
画像2
体育科学習発表会が終わりました。

お天気にも恵まれ,絶好の発表会日和でした。

開会式での3年生の堂々としたはじまりの言葉やエール交換。
80mでは,全力で駆け抜けました。
玉入れは赤白ともに籠めがけて投げ入れました。
そして最後の団体演技「カラフル〜Let's light up the world〜」では,
これまでで一番大きな動きで踊ることができました。

同じダンスを51人で踊りました。
ですが,全く同じものは一つもなく
それぞれが自分を生かしながら
今回の団体演技に取り組んでいました。

ダンスが得意な子ども,苦手な子どもがいますが
自分ができる最高の演技をしていたと思います。

閉会式では,4年生の力強い声で感想やエールを送っていました。

今回の体育科学習発表会のことを原動力に
明日からまた4年生はがんばっていきます。

今日の宿題は
体育科学習発表会についての作文を家族に聞いてもらうことです。
是非,お時間をとっていただき,お子さんの作文を聞いていただければ
ありがたいです。

本日は,温かいご声援,拍手をありがとうございました。



明日は体育科学習発表会です!

明日は体育科学習発表会です。
9月・10月と2か月間子どもたちは,ダンスの練習や競技の練習に
一生懸命取り組んできました。
明日はこれまでの頑張りが発揮できるよう
温かいご声援をお願い致します。
中学年は10:30スタートです!

最後の団体演技のダンスは,隊形移動を数回行います。
週予定の裏側に載せています隊形表をもとに
お子さんが見える位置でどうぞご覧ください。

画像1

わたしたちの体と運動

画像1
画像2
理科は「わたしたちの体と運動」の学習に入っています。
普段なにげなく荷物を持ったり,走ったり,ボールを投げたりする中で
体を動かす仕組みはどのようになっているのだろうか?
教室の中では走ること,ボールを投げることはできないので,
片手で体を支えるポーズをとってみたり
手に力を入れてみることで
力を入れる前と後でどのような変化があるのか
観察してみました。

来週は,理科の学習で牛乳パック(1Lのもの)を使用します。
ご家庭でご準備を宜しくお願いします。

*腕相撲は感染症対策のため手袋をつけてしゃべらず行いました。

4年自転車教室

画像1
画像2
画像3
先週の火曜日に4・5年生を対象に自転車教室が行われました。
安全な乗り方を警察署の方から聞いた子どもたち。
練習の場を1回走り
2回目はテスト。

難しいところもありましたが,
練習で警察署の方から言われたことをしっかり守り
安全な乗り方を実践している子どもたちでした。

誕生日係からのプレゼント

画像1
10月に入り,後半の係活動が始まっています。
新たにお笑い係もつくられ,学習係もつくられ,それぞれに
楽しく活動しています。
この日は朝の会で誕生日係からのカードを渡しました。
好きな色や好きな動物などを
事前に調べる子どもたちのリサーチ力は大人顔負けです。
カードをもらった子どもたちは照れくさそうに笑いながら受け取っていました。

百科事典の使い方

画像1
画像2
先週の国語の時間に,司書の佐々木先生から百科事典の使い方
を教えてもらいました。
百科事典の引き方や百科事典には
「つめ」や「柱」という部分があるということや
索引で引くことや背からさがすことを知りました。

国語の次の学習が伝統工芸品についての学習をするので
佐々木先生が作られたお題カードの伝統工芸品を
必死に引いて調べる子どもたちでした。

月の観察

お天気がなかなかよくならず,空を見上げては月が見えないなあと思っていた4年生です。

その気持ちが伝わったのか昨日の帰りの会の後,雲の切れ間から半月を観察することができました。
その後,おうちで観察をしてきた子どもたちです。

「すごくきれいだった!」「位置があんなにかわるなんてびっくりした」
ととても生き生きした顔で報告してくれました。

お忙しい中,夜間の観察へのたくさんのご協力ありがとうございました。

画像1

クラスみんなで決めるには〜話し合おう〜

画像1
画像2
国語の学習は,話す・聞くの学習「クラスみんなで決めるには」を進めています。
クラスで話し合いたい議題を6つ出し合い,
司会グループを班ごとにまわしていく形で
話し合いをしています。
司会グループには,進行・記録・時間の係があり
それぞれの役割を意識しながら
司会進行を4〜5人でしています。

先日,1回目の話し合いが終わりました。
1回目の議題は
「給食時間をよりよくするためには」
というもので,よりよくするための3つのものを決めました。

クラスみんなが意見を伝えることやハンドサインをすることで話し合いに
参加し,クラスみんなで決めるといいなぁ〜ということが
実感できたらと思っています。
あと5回の話し合いも楽しみです。

秋の俳句

画像1
国語の学習「秋の楽しみ」で
秋の言葉を使って俳句をつくりました。
秋の風景を詠んだものや
秋の食べ物を詠んだもの
さまざまあります。
明日のおたよりに全員分が載っていますので,
お子さんがどんな俳句を書いたのか
一読していただけると嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 卒業式
ICT
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業(〜4/7)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp